「未分類」カテゴリーアーカイブ

アナリスト志望マンです!

はじめましてっ!
新一年の藤原稜です!
科類は、文科三類です。ちなみにフランス語選択です。
そうですあの、文三フラ語です。(クラスの女子率の高さで有名なんですよね。)
今年の新一年は、偶然にも自分以外みんな理一(クラスの女子率の低さで有名)なので、
まあなんというか、あれですね。ドンマイ!
若干の肩身の狭さを感じないわけでもないです。
とまあそんなことはどうでもよくて、自己紹介いきまーす(^^)/
出身は大阪府にある、大阪星光学院高校です。
よく聞かれるので言っておきますが、神奈川御三家の聖光とか、
野球で有名な福島の聖光とは何の関係もありません!(´・ω・`)
ウチの高校も、東大結構出してると思うんですけど…
バレーは中学からはじめて、ポジションはずーっとセッターをやってました。
なんせ身長が低いもので…。170いかないとか、なんなんですかねもう。
遺伝ですかね。そうですね、ハイ。
で!まあここからが本題なんですけど、大学ではプレーヤーではなくアナリストをやろうと思っています。
アナリストてのは、データバレーっていう分析ソフトを使って、試合の中での各選手ごとの
スパイク決定率とか、サーブ効果率なんかの数字をだしたりするんですよね。
ものすごくざっくりいうと試合中にパソコンをカタカタしてる人ですね。笑
で、今日のゲーム練で、そのデータバレーを初めて使ってみたんですが、
コマンドがワケワカラナイ…( ;∀;)
まだまだ全然複雑なことはしていないんですが、それでも手が追いつきません。
これからいろんな方の助けを借りながら練習して、すこしづつ成長していければな、と思います。
いつかは、監督やコーチを助けられるような存在になりたいデス!!
…とりあえず七月の京大戦までには基本をマスターしたいと思いマス。
そんなこんなでプレーとは全く違う難しさに直面している未熟者ですが、今後ともよろしくお願いします。
それでは今日はこのへんで。
藤原稜

東カレに向けて

皆さんはじめまして。
まずは自己紹介から始めようと思います。
名前は二宮孝太です。
この名字は父方の姓で、かの有名な二宮金次郎と同じ姓なので、そちらの方にルーツがあるのかもしれませんがよく分かりません。
名前は親から頂いたもので、昔は孝行息子になってぶっとく生きて欲しいという願いが込められているんだと聞いて感激したものですが、実際には飼ってた猫の名前がこたちゃんと言って、息子もこたちゃんと呼びたかったからだと、数年前暴露されました。
生まれも育ちも山梨で、バレーは中学からはじめました。ポジションはサイド、センターを担当していました。
とまあ自己紹介はさておき、バレー部の近況報告など書こうと思います。
新入生歓迎コンパも終わり、部員、マネージャー、アナリスト含め総勢30人ほどのメンバーを有することとなった我ら東大男子バレー部は、目前に迫る東カレ&国公立戦に向けて汗を流す日々です。本当に、滝のように汗が流れて行きます。着替えも足りず、最近では新たな練習着の購入も視野に入れております。
そんなバレー部の課題は、体調管理でしょうか。熱や怪我で練習に出れず、本番にすらも出ることができないのは、本人も悔しいしチームとしての損失も大きいです。トレーニングをして体力、筋力アップを目指すのはもちろんですが、くれぐれも怪我には気をつけ、体調管理を怠らず、ベストな状態で試合に臨みましょう!!
以上、二宮孝太でした。

1年生自己紹介②

はじめまして、1年の福井あずさです!
コートネームはゆずです。
中高6年間バレーをしていましたヽ(*^ω^*)ノ
そのときからコートネームはゆずでした!よくゆずっぽいって言われます。
そして私のせいで?今年の1年生のコートネームは果物シリーズとなりました〜〜ヽ(*^ω^*)ノ
中学高校は豊島岡で過ごしました。
生活の中心はバレーボールでしたね〜懐かしい。楽しかったです( ^ω^ )
ポジションはリベロをやった時代もありましたが、主にセッターでした( ^ω^ )
セッター楽しい!
私は1年浪人して今年入学したのですが、現役の受験期より浪人の受験期のほうがバレーボールしたい欲が強くて、ほんとうに強くて、我慢できなくなって2/2とかにママさんバレーのところに遊びに行ってバレーして、そうしたら頭痛かったのが一瞬で治りましたね( ^ω^ )
あとは今年の春高も録画してご飯の時普通に見てましたヽ(*^ω^*)ノ笑
男子は星城圧勝って感じでしたけど、女子決勝は!!やばかったです!!!!
受験直前だったからかわからないですがめっちゃ感動しました泣きましたT^T T^T
えっと、そのくらいバレーが好きです笑
また大好きなバレーに打ち込めることが楽しみです( ^ω^ )
大変なこともあると思いますが精一杯頑張ろうと思います!トスがんばります!
よろしくお願いします(゚∀゚)!!!!
次はななで〜ヽ(*^ω^*)ノ♡

新歓コンパ

はじめまして!
新一年生の田村祐貴です!
まず自己紹介を
愛知県岡崎高校出身でバレーは高校の三年間やってました。ポジションは高1の時にセンター、高2からはサイドでした。
大学ではセンターにしようと思いつつ、カットが上手くなればサイドも挑戦したいです!
技術、フィジカルともにまだまだ未熟ですが、この四年間で成長して、チームに少しでも貢献できるように頑張ります!
自己紹介はこれくらいにして今日は新歓コンパについて書きたいと思います!
一次会では東大OBの方々との会食でした。東大バレー部が伝統のあるものであり、多くの方々に支えられていることを改めて感じました!バレーができる喜びを忘れずに頑張りたいと思えるような会でした!
二次会、三次会は飯田橋で行われました。
先輩方が奥の方でお酒を飲みまくる中、一年生はじめとした未成年組は『ドリンクバーでこんなにお金が、、、』嘆きつつもソフトドリンクをオシャレに飲みまくってました。笑
早く大人になりたいとみんなで思いましたね。笑
さて、これで僕たち新一年生8名の入部が正式に決まりました!
これからは東日本インカレ、国公立戦、京大戦と続いていきます!とても楽しみです!これらの試合に照準を合わせてチーム一丸、頑張っていきましょう!
♯9 田村祐貴

入れ替え戦

こんばんは!そしてはじめまして!新一年生の伊藤です。
まずは自己紹介から。
出身校は茨城の土浦第一で、生まれも育ちも茨城の生粋のいばらきっ子、伊藤大貴(ひろたか)です。といっても、茨城の南の方なので訛りはほとんどない(つもり)です。
バレーは中学高校とやっていて、主にサイドを担当していました。部活を通して大学のバレーを肌で感じ、まだまだ沢山課題があるなぁと感じる今日この頃です。
また、最近あった楽しいことを書いてほしいとのことなので書こうと思います。
それはズバリ!部活です!
模範解答って感じでいかにも嘘くさいですよね……でも本当なんです。
一年間浪人生活をしてきたので、僕はバレー欲が溜りに溜まってます!だから今は、部活のある日を楽しみに毎日を過ごしています。ただ、この欲がいつまで続くかは僕次第ですが……(笑)
僕についてはこれくらいにして、5月31日に行われた入れ替え戦について書きたいと思います。
結果は、山梨大学が昇格、立教大学が降格、東京経済大学は二部のまま、神奈川工科大学は三部のままとなりました。体育館はかなり蒸し暑くて死にそうでしたが、先輩のみなさんは食い入るように観戦していました。正直、東京経済大学と神奈川工科大学の試合を見て二部と三部の壁を感じましたが、越えられない壁ではないので、日々練習に励みたいと思います!
初更新ということで、拙い文章になってしまいましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました!
#8 伊藤大貴

1年生自己紹介

初めまして!
1年の三宅彩香です。コートネームはらず(ラズベリー)です。
中学でバレーをやっていました!ポジションはレフトです☻
出身は岐阜県です。周りに岐阜出身の人がいないので、これから良さを広めていきたいです(笑)
最近やっと東京の人混みに慣れましたが、満員電車に拒否反応が出るようになってきました…朝は嫌いです…
バレーをやるのは久しぶりで、周りに迷惑をかけてばかりですが、これからチームの役に立てるように頑張りたいです!!
新人戦も楽しみです!!
よろしくお願いします(^o^)
次はゆずよろしく〜!

記憶飛びました

更新が遅くなって申し訳ありません。四月に記憶が飛びました堀江です。
うーんと、どこから振り返ればいいのか…とりあえず春リーグの結果から!春はグループリーグ2勝3敗で4位、順位決定戦で千葉大学に勝利して全体では3部7位になりました。

最後勝てたのは良かったものの、目標としていた2部昇格からは程遠い結果となってしまいました。ここから気持ちを入れ直して、京大戦、七帝、そして秋の2部昇格を目指して練習していきましょう!
そしてリーグ戦後、約十日間のオフがありました。ぜったいに最高のオフにしような。ちゃんとしたオフは年末年始以来だったので部員は思い思いのオフを過ごせたんじゃないですかね。僕はこの貴重なオフを活かして、一人で映画を観たり、一人でゲームをしたり、一人で漫画を読んだり、一人でカラオケに行ったりと、とても有意義で充実した時間を過ごすことができました。本当にありがとうございました。僕の2014年夏のテーマは、友達をつくることです。よろしくお願いします。
そして一昨日、オフが明けて練習再開となり、軽く練習してから今後の部活の方針についてミーティングをしました。あとはそうですね……久しぶりにワンマンくらって死にそうになりましたがその話はやめておきましょう……
そして今日は秋の2部昇格を意識して、2部と3部の入れ替え戦を観戦しにいきました。2部のチームはブロックの高さと完成度が高く、パスの正確さも3部とは違うなと感じました。 ああいうチームに勝てるようにこれから暑くなってきますががんばっていきたいですねー。
ふう…やっと現在に追いついた。1年生もたくさん入部宣言してくれていよいよ練習も賑やかになってきた今日この頃ですね~。もうすぐ新歓コンパですけどあれからもう1年かってじじくさいことを思ったりしてます。1年前のことは覚えてるのにあの頭打った日のことは何も思い出せないから人間って不思議ですね。あ、いや、この話は掘り下げないことにしましょう。それではこの辺でさようなら。
#23 堀江皓大

新入生5人!

こんにちは。2年生のはるです。
一番暇だと言われている2年夏学期の時期を生かしてバレーに打ち込んでいます。
バレーばっかやってます。
先日までのブログで新入生は4人とお伝えしておりましたが
もう一人!AIKOM生のマルツィア(マル)が入ってくれました!!
AIKOM生なので一緒にバレー出来るのは今年の夏までですが、ますます賑わっております。
新歓代表としての仕事が十分出来ず周りに助けていただいてばかりでしたが
結果おーらい!ひとまず新歓成功といえるのではないでしょうか…??
6/7の新歓コンパをもって、5人は正式な部員となります。
そこで次回のブログからは1年生に自己紹介をしていってもらおうと思います。
トップバッターは…ラズで!

オフ!!

お久しぶりです。
この度HP及びブログ関連の業務を引き継ぎました金道(ちぃ)です。
2年生です。先輩じゃないです、はい。
書こう書こうと思いつつはや数日…リーグ戦の報告をするはずが、もうオフも残りわずかになってしましましたf(^^;)
先日のリーグ戦では3勝2敗で昇格できず、悔しい思いをしましたが、一同次の試合に向けて気持ちを切り替えている最中です。
現在部活はオフ!
旅行に行ったりのんびりしたり自主練に励んだり学業に専念したり…部員は思い思いの過ごし方をしています。
明日…だと思っていたらいつの間にか今日ですね。25日は新入生歓迎会ということで、ムフタール ドゥ パリというお店でケーキバイキング!
とっても楽しみです♪
では、次は再び新歓代表のはるさん、お願いします!
ちぃ

春リーグのブロック戦がおわりました

4年のきえです。
久々に書きます。
4月、5月とほんとにあっという間でした!!
リーグ戦に新歓に就活…。
学生生活も残り1年をきったなんて衝撃です。
さて、リーグ戦のブロック戦が終わりました。
結果は3勝2敗。
目標としていた昇格はかないませんでした。
応援してくださった皆様に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
思えば、今までにないほど多くの方に支えていただき迎えた春リーグでした。
部員も14名ととても恵まれた環境なので、これからは皆様の厚意に甘えるばかりでなく、
関わってくださる方に喜んで頂ける結果を出せる東大女子バレー部になっていきたいなと思います。
さて、ブログでほかの部員も言ってますが
新入生が4人!入部しました!!!!!
軽く紹介
【ゆず(ゆず)】しろい(3年)体型。あん(2年)の後輩。先輩をなめている疑惑あり。
【らず(ラズベリー)】細い。岐阜出身。先輩をなめている疑惑あり。
【なな(バナナ)】oin。ほぼ金道(2年)。先輩をなめている疑惑あり。
【ぴー(ピーチ)】ピーク生!食堂大好き。食堂で1500円とか使う。
素敵な4人です(^^)コートネームは果物シリーズにしてみました!
もう3個下ともなるとまぶしくてまぶしくて。
未来です。この子たちがじょばれの未来をになっているのです…!
3年後にはどんなチームなんじゃろうなぁ。(婆)
ちなみに新入生はまだまだ募集してます!
私も6月に入部したし、1年中人を欲している部活なので、
興味のある方は遅かったとかまったくきにせずいつでもあそびにきてくださいね!!
ではつぎは…新ブログ管理人金道先輩おねがいしまーーーーーーす!!!!!!
#7 三井(←やってみたかった。)

ほんごうにうつりました。

こんばんは、しろです。更新遅れましてお詫び申し上げます。゚(゚´Д`゚)゚。
さて、私、この4月を持ちまして本郷生活をスタートさせました。
◎こまばより食が豊か
おいしいランチがたくさん!楽しい!ランチ破産しそう!!
○学問って感じ
これぞ東大感!赤門ありますしね。こまばより落ち着いた感じです。
○ゼミ充実
好きなことを深められる※ただしつらい
△駅から徒歩15分
足短い身としてはつらいです。
△法学部砂漠
人間とのコミュニケーションの取り方を忘れそう。
×始業8:40
間に合わせる気ない。
とまぁ、充実した本郷生活を送っております。
今年度の目標は文武両道です。
これからも、3年生になったしろことしろいをよろしくお願い致します。
次はきえさんよろしくお願いします♡

春リーグ4戦目

こんばんは新2年の濱本です。
今回は今週行われたリーグ戦と部の近況について書かせていただきたいと思います!
まずリーグ戦の結果から言いますと、残念ながら惜敗してしまいました。神奈川大学は決して力で劣る相手ではなかったのですが、ミスが多かったり勢いに乗り切れなかったところがあって負けてしまった部分があると思うので、今週の反省を活かしてぜひ来週の勝ちにつなげて欲しいと思います。

そして春リーグの時期は新歓の時期でもあります!連日多くの一年生が練習に来てくれ、入部を決めてくれた一年生も何人かいます。やっぱやめると言う一年生もいるかもしれませんが(経験者は語る)、たくさんの新入生が入ってくれると嬉しいですね!またマネージャーは他大からも募集していますので、興味があるという方はぜひ連絡してください!
そして私事で非常に恐縮なのですが、新年早々足を怪我し、さらに盲腸、手首の怪我、挙げ句の果てには役満を振り込むなど最悪のスタートを切っています(泣)。まずは健康にプレーできることを目指し、トレーニングに励みたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
#12 濱本

春リーグ3戦目

こんばんは。そして、初めまして。
2年マネージャーの永井です。
今回は4月27日に行われた
春季リーグ3日目VS神奈川工科大学戦
について書きます。
結果としては
1-3で惜敗でした。
1、2セットと神奈川工科大学にとられたものの
3セット目はサーブ、スパイクで重ね東大が奪います。
4セット目は23-24という何ともドキドキする展開になりましたが
相手のスパイクにやられ敗戦となりました。
観戦席でビデオをとりながら応援していたのですが
本当に緊張しました。4セット目は特に。
自分がプレーしてるわけじゃないのに
すごくドキドキしました(´Д⊂ヽ

来週はVS神奈川大学です。
会場は神奈川大学です。
お時間がありましたら会場まで足を運んで
応援していただけると嬉しいです!
最後に軽く自己紹介させていただきます。
早稲田大学教育学部社会科2年の
永井遥佳と申します。
北海道の札幌南高校出身です。
高校の時は半年間ラグビー部のマネをしたのち
男子バレー部のマネージャーをしていました。
最近暑くてなってきて、夏が来るのが億劫です(-_-)
どうぞよろしくお願いします!

All is well

先日スパイク練中に声だしをしていて
ふと「さん」付けで呼ぶ人数の方が少なくなっていることに気づきました。
そうです、こんな私ももう三年生です。
大学生活も折り返し地点、ほのです。
これまでの人たちが騒いでいるように
ひとまず4人の新入部員を迎え、女ばれもようやく普通の部っぽくなりました。
二つ下の学年…
中学のときも新入生が入る前に引退するシステムで、大学でも二つ上の代はいらっしゃらなかったので、どう接するべきなのか未だにはかりかねている感は否めません笑
去年一つ下の学年が入ってきてくれた時は「仲間が増えた!」という感覚しかなかったのですが、一年遅れてようやく「後輩」というものを明確に感じつつあります。
(このあと無茶苦茶長文で真面目なことを書いたのですが恥ずかしくなり消しました)
新歓がひと段落したと思うとあっという間に春リーグです。
今回は神奈川神奈川千葉と隣の県にいくだけなのでなんか近いような気がしていますが、実は結構遠いです笑
東京の会場で試合するには…昇格しかありませんね!(No more と○ぎ県!
相手校もすっかりイツメンというこの状況…打破するには昇格しかありませんね!(そういえば最近防衛さんと練習試合してませんね。久しぶりの馬堀海岸です。
夢の半袖かっこいいユニフォーム…昇格しかありませんね!(個人的には白地に黒黄色かっこいいと思う!と主張したら、蜂みたいと却下されました…
新入部員に先輩かっこいい!と思われるには…昇格しかありませんね!!!(今年の一年生もツワモノ()揃いです
話の着地点が見えなくなりつつあるのでそろそろしめようと思います。
今のところ大きな怪我でできないことのある部員もおらず、無事人数も増え、いいムードで春リーグに向かっていけてるのかなと思います。
明日は東京女子大さんと練習試合です
おやすみなさい
次回はしろよろしくお願い申し上げます。
#6 ほの

新歓練習 最終回!!

こんにちは、あんです(*^^*)
更新さぼってました、すみません…
最後の新歓練習会には5人が来てくれました!
円陣は大きいし、練習は盛り上がるし、ゲーム練は人が余るし…OB、OGさんが見たらほんとに、感動すると思います(;▽;)
そしてそして…4人から入部宣言が!!
4人!!ヽ(*゚∀゚*)ノ部員一同、嬉しくて嬉しくて。
さっそく次回木曜から新入部員を迎えての練習となるわけですが、今までよりさらに盛り上がりそうです!
これで新歓練習会は最後ですが、常に部員は絶賛募集中です☆
いよいよリーグまで練習も数回しかありませんが、しっかり準備していきたいと思います!(*`・ω・´)

春リーグ2戦目

こんばんは。
2年の八馬です。
久々に回ってきたこのブログの更新、、、
何について書くのかというと、本日行われた春リーグ第2日 都留文科大学との一戦についてです。
まずは結果から、、、
3-0のストレートでの勝利でした\(^o^)/
やったー(笑)←

少しばかり、私事を書かせていただきますと、今回の試合では、メンバーのコンディションの関係でなんと大学に入ってから初のスタメンでの出場を果たしたわけであります!!!!
第1セットはみな勢いにのり、個人的にもまあまあな働きができていたのではないかなと思います。いいペースでした!
2セット目以降は、個人的にもミスがあり、チームの方もいい流れが掴めずという感じでしたが、最終的には3セット先取することができました。
個人としてはまだまだ精進しなければならない点が多々あり、本当に申し訳なかったですm(__)m
リーグ戦はまだまだ続きます。
来週は、神奈川工科大学との一戦です。ここまで、全勝同士の直接対決です。二部との入れ換えへの大一番であることは間違いありません!今日の良くなかった流れをいい流れにして来週は臨みたいものですね。
会場が神奈川大学にかわるということで、東京からだと多少行きやすくなるので、新入生にも見に来てもらえればなぁと思います。
・・・最後にすこしだけ
都留文(山梨)の方と補助役員をやっていたら、「帰るのにここから一時間半もかかるんですよ」と言われました。
僕、そこから二時間半かかるんですけどね(笑)
もうすぐ最寄り駅なのでここまでにさせていただきます。
それでは。
#22  八馬

春リーグ初戦

こんにちは!
2年の川田です。
先週の日曜から春リーグが始まりました。
初戦は秋に昇格してきた立正大ということで未知の部分が多い相手だったのですが、無事にストレートで勝つことができました!

強化してきたサーブで相手を崩して確実に切り返すという練習してきた形が出せていてよかったです。
谷田部さんと堀江がガンガンスパイク決めてました。
あとそーでぃーさんのサーブがすごかったですね。
さすがサーブ賞!笑
自分はピンチサーバーでサーブをネット下段に打ち込むというとんでもないミスを披露してきました(笑)
あの瞬間はホントに恥ずかしかったですね…
試合後に見たデータではピンサーなのに効果率がマイナスになっていました。
なんのためのピンサーだったのか…
今週はプラスになるといいですね。
今週は都留文科大学と対戦します。
場所は先週と同じで神奈川工科大学です。
他のチームを見た感じでは充分2部昇格も狙えると思うので応援よろしくお願いします!
新入生の方も時間があればぜひ試合を見に来てください!
あと、今日は男女合同の新歓練習会があります!
練習後には渋谷で食事会もあるので新入生の方はそっちもぜひぜひ参加してください!
最後まで読んでくださってありがとうございました。
#24 川田 旺浩

新歓練習会

こんにちは!
2年マネージャーの大杉絵美です。
4月9日(水)に男子新歓練習会を行いました。
13人の新入生が練習に来てくれました。
18:30からパス・スパイク・ゲームなどをしました。
ゲームは新入生・部員混合で3チームに分かれて行いました。
優勝したチームには、ジュースのプレゼント☆
楽しんでもらえたなら嬉しいです(^o^)
練習後は、全員で渋谷の鍋ぞうに行きました!
練習でお腹が減ったのか、みんなもりもり食べてました(笑)

4月16日に男女新歓練習会もあるのでぜひ興味のある方は来てください!
マネージャーも大募集中です!
ぜひぜひ、お越しください\(^o^)/
待ってます~!
大杉