wordpress のすべての投稿

リーグ戦終了!!

こんにちはHELLOニーハオアニョハセヨ!一年の船迫です。
今まで書いてきた一年八人によりブログのレベルがハードルどころか棒高跳びのバー並の高さに
なっているような気もしますが気にせず我が道をいくことにします。
まずは自己紹介を。
文科二類一年の船迫望と申します。東京にある攻玉社(こうぎょくしゃ)高校という男子校出身です。
東京では近年徐々に有名になってきているようですが全国的にはまだまだなので
この機会に覚えてもらえると嬉しいです。
中高一貫で僕は中学一年からバレー部に所属していました。
ただいかんせんゆるい部活であり、体育館は冷暖房完備というゆとり仕様でありました。
そのため今年はまず夏のあまりの暑さに面くらい、今は寒い冬を目前とし、わりと頭を抱えています。
軽く攻玉社についても話をさせてください。
中高六年でもっとも印象に残っているのは耐久歩行大会でしょうか。わが母校には中学生20キロ、高校生34
キロをただ歩くという単純な行事があるのです。僕が卒業してから多少制度が変わったようですが。
ラスト数キロにもなると友達と歩いていても話す体力もなく黙々と歩いていたことを鮮明に覚えています。
在学中は二度とやりたくないと思っていましたが、いざ卒業するとそのことさえ懐かしく感じるのですから人間ってのは不思議な生き物ですね。
そろそろリーグ戦の話に移ります。
10月13日のVS横国戦、14日のVS神奈川戦をもってリーグ戦が終了しました。どちらの試合も
3-1で勝利することができました。特に神奈川戦は4年生が全員出場し応援していてとても楽しい試合でした。
最後的には4部3位でした。
そして14日の夜は打ち上げでした!一次会のお好み焼き&もんじゃはとってもおいしかったです!
二次会で力尽きた僕は三次会に行けず非常に残念でした。
またこのリーグ戦をもって4年マネージャーの早織さんが引退となりました。お疲れ様でした!
ほかの4年生の先輩方も11月の六大戦をもって引退となります。一緒にバレーできるのもあと少し。
自分ができることを精一杯やって少しでもチームに貢献したいと思うので応援よろしくお願いします。
なんだかしまりのない文章になってしまいましたがこの辺で終わりにしたいと思います。
読んでいただきありがとうございましたTHANKYOU謝謝カムサムニダ!

第二回同期会♡

おはこんにちばんは!一年の栗田です。ほのです[emoji:i-268]
秋リーグも終わり現在バレー部はオフ期間中です。
今日は男子部は試合で女子部からも応援に行かせていただきました。勝利おめでとうございます!
残念ながら私はバイトに行っていて…でも明日も勝利を信じております、はい。
そしてそして話を本題に戻しますが、今日は我が家にて第二回同期会が絶賛開催中です。
なのでリーグ戦の報告等は他の方にお任せして(ちらっちらっ
その模様をお届けしたいとおもいます。
じつはわたくし秋リーグ開始直前に椎間板ヘルニアとの診断をうけまして…
そのため秋リーグも行けなかった試合がいくつかありました。
そのお見舞いに同期二人が来てくれて、そのとき私がぼそっと「湯治してぇ[emoji:e-224]」といったところ
オフ中いけるんじゃないかという話になり、草津だとか箱根だとかはたまた京都なども案にあがったのですが
結局長距離の移動はいかんだろうということで私の家の近所の温泉施設にいくことになりました。
入浴中のセクシーショット[emoji:i-80]はさすがにNGですが(期待していただいているのは重々承知です。ほんとにすいません)
露天風呂(登別の湯らしい)やらジェットバスやら低周波マッサージの出るお風呂、炭酸風呂などを堪能し、多方面においてより一層輝きをましてきました[emoji:i-221]
久しぶりの湯船にゆっくりつかる時間に本当に全身の疲れがとれました。
そして疲れがとれると必然的にお腹がすいてくるということで、隣のジョナサンへGO![emoji:v-16]

doukikai1

ハンバーグ!ドリア!などなど私の出身地愛媛にはジョナサンがないのでとてもうれしかったです!
そして写真からもわかるようにお揃いのスウェットと記念に作ったきゃわうぃうぃポロシャツで(下はスウェットパンプスで…orz)お出かけしていたのです。

doukikai2

部活の話はもちろんお互いの私生活、勉強のことから果ては互いの顔面の話まで話題は尽きることなく…
いまようやく我が家にたどり着き私に「ブログ更新よろしくー」と言い放ち
きょうさんはわたしのプリクラをあさり、しろいさんは時々「くりた頑張れ―」と適当にいうだけでぷりけつを惜しみなくこちらに向けて雑誌を読みわたしはあぐらをかいてこうしてもくもくとブログを打っているという次第でございます。
ではそろそろ失礼したいとおもいます。しろいさーん湿布張ってくれーい!
それではまたいつか。
\最後までお読みいただきありがとうございました/

リーグ戦いよいよラストスパート!!!

こんにちは!マネージャーの舘石和香葉です!
科類は文科3類で、いとしゅんと同じ北海道の札幌北高校出身です(^^)
趣味は、読書、睡眠、食事、ごろごろすることです。怠惰的な性格が露呈されてしまっていますね。
最近はアルバイトも始め、部活の無い日は食堂でひたすらお米を盛っています。
秤なしでお米の重さがわかるようになり、米量りマスターという異名を授かるのが今の目標です。
自己紹介はこのくらいにして、リーグ戦の中間報告をしたいと思います!
先週は今季秋リーグ初めての連戦でした!
1日目の対産業能率大学は、残念ながら3ー2で敗北してしまいました。
後半にいくにつれて調子がどんどん上がっていっていただけあって大変悔しかったです。
私は中高ソフトテニスをやっていたのですが、どのスポーツも序盤から流れを持っていくことが大事ですね!
前日の反省があってか、2日目の対文京大学は、0-3で勝利しました(^0^)
やっぱりストレートで勝てると気持ちがいいものです!
ピンチも落ち着いて切り抜けて、東大のペースを守りきった試合だったと思います。
ちなみに、この日は4年生の泉さんの誕生日で、大好きなゴキブリグッズとビールをもらいご満悦のようでした(^^)
そしていよいよ明日あさってで1ヶ月に渡る秋リーグ戦も終了です!
今週で我らがアイドル、さおりさんが引退しまいます(;;)
さおりさんには色々なことを教えてもらい、たくさんフォローもしていただき、本当にお世話になりました。
引退してしまうという実感はわきませんが、残りの時間でもっといろんなこと吸収したいと思います!!!
さおりさんのためにも、横浜国立大学、神奈川大学両方に勝利し、有終の美を飾りましょう!
文才が無いため、関口の期待を裏切り、非常につまらないブログとなってしまいました…。
次回は期待の新人、ふなさくが書いてくれます!!!
最近「確率と中国語の勉強」に励み、只者ではない風格を醸しだすふなさくの書く記事は、日本文学史に残る作品となるでしょう!
いまからわくわくしますね(^^)
最後までよんでいただき、ありがとうございました!

秋リーグ初(?)勝利!

こんにちは!2年のきえです
最近皆にアフリカツメガエルとか鯉とかせんとくんに似てるって言われます。20歳の女子としてどうなんでしょうか。
今日は、秋リーグ3日目@中央学院大学でした
そして、めでたく大正大学に2-1で勝利することができました(^^)!!
初戦は相手校の棄権で不戦勝という扱いでしたが、試合をして勝利したのはこの秋リーグで初めてです!!
昨日は今までやってきたことを出せずに悔しい結果に終わっていたので、部員一同まず一勝できたことを喜んでいます
このリーグを通じて、遠い会場まで(今日は我孫子でした)多くのOBOGさんや京大の方々に応援に来ていただいていますベンチや応援の力は他校に比べてもダントツだと思います!!
今日勝てたのもそういった方々やいつも練習に来てくださる方々の支えがあったからこそです!!本当にありがとうございます。
まだ最終日に2試合あるので、この勝利に満足せず、気を引き締めて残りの3回の練習に取り組みたいと思います応援よろしくお願いします!!
個人的には本当に微力なんですが、チームの勝ちに貢献できるように目の前のことを精いっぱいできたらと思います。
なんだか今日はとっても真面目なかんじになってしまいました笑
予想をはるか超えた方にまで読んでいただく機会があるとわかったので、管理人としてはうれしい限りです(てことで今日も調子に乗って更新してます)
広報役として頑張っていく所存です!(^^)!
(2年のみなさん、役職広報ってどうでしょう?貫禄あるんだけど笑)

リーグ戦近況報告‼

こんにちは、
今度こそ一年の関口です。
お待たせしました(笑)
東大男子バレー部には
心の優しい人が揃っているようで
ブログを書く次の人の為にハードルを
あげておくというのが通例となっている
ようですが、
鈴木と竹田によってめちゃくちゃあがった
ハードルを僕は華麗にくぐっていきたいと
思います。(笑)
期待して下さった方には申し訳ありませんが
どうかお許しをm(_ _)m
さて、ここで自己紹介をさせていただきます。
改めて
文科3類8組 関口優人と申します。
正直、進振りとかを考えると文科3類は負け組
だと思います。
最近ではレポートの再提出をくらってしまい、
周りの人と比較して如何に自分が凡人であるか
を思い知らされ、勉強に対する劣等感が
凄まじいです。(泣)
成績開示や冬学期の授業開始が間近に迫った今
勉強しなきゃ…とか点数が…
とか嘆いてばかりです。(泣)
出身は栄東高校という、埼玉県さいたま市に
ある無名の進学校(自称)です。
私立かつ進学校(笑)である為部活動自体が
ないがしろにされており、高校時代はゆる~く
バレーをやってました。
埼玉県出身ということで
ださいたま(笑)とか馬鹿にされますが
いじってもらえて逆においしいです。
僕は中高とバレーをやってきましたが、
実力が伴っているかは……察してください(泣)
まあ、前向きにかんがえて
のびしろが大きいということでもあるので
大学4年間での成長を期待して下さい。
前置きが長くなりましたが、
リーグ戦の近況を報告したいと思います。
9月15日に行われたリーグ戦では
東京大学は帝京大学にストレートで
負けてしまいました。
(22-25, 19-25, 14-25)
レギュラーメンバーが不調で本来の実力が
発揮出来ず悪い流れのままずるずると
第3セットまでいってしまったことが
主な敗因だと思います。
第1セットか第2セットをなんとか
ねばって取ることが出来れば、
流れが、がらっとかわったのではないかと思います。
しかし、終わったことを悔やんでいても仕方ありません。
リーグ戦はまだ始まったばかり。残る試合全勝出来るよう、
応援よろしくお願い致します。
私も微力ながらレギュラーメンバーを支えられるよう、
応援、その他もろもろ頑張ります。
最後に、次回ブログ更新は
マネージャーの舘石です。
彼女ならバレー部ブログの歴史に名を残すほど
爆笑できる偉大なブログを書いてくれることでしょう。
拙い文章でしたが
読んでくださりありがとうございます。
では。

リーグ戦が始まります!!

どうも、一年の関口…ではなく竹田です。
そろそろこの部活にも慣れて来ました!!そして今の4年生と最初で最後のリーグ戦が始まります!!初戦は帝京大学です。
リーグ戦の話をする前に、少し自己紹介を。
僕は渋谷幕張高校出身で理科一類に所属してます。バレーを始めたのは高校からで、中学まではサッカーをしてました。だからまだまだバレーは未熟なのですが、なんとかサイドアタッカーやピンチサーバーとして頑張ってます。そもそもサークルでバレーしようと思ってたのですが、春リーグの対神奈川工科大学の試合で、2セットビハインドからの3セット目15-23くらいからまさかまさかの大逆転勝利をするという試合を見て、ここでバレーをして、こんな試合をしたい!!と思ったのがきっかけです。今の選択には全く悔いはありません。バレー部の方々とも仲良くなってきて、毎日が充実してます。
ついこの間もバレー部の先輩や同期の数名とプールに行って来ました!!
やっぱりプールはいいもんですね!!水着を着てる人は大体イケメンに見えたり美人に見えるし、2,3年ぶりのプールは楽しかったです!!
とは言っても男だけでむさくるしい中ウォータースライダーを滑ったり、波のプールで騒いだりという感じで、周囲からは冷たい目で見られていたような気も…
それに、もうちょっと腹筋を鍛えておけば…とか、彼女がいれば…とかいろいろ考えさせられました(笑)次にプールに行く時までには腹筋を鍛え、彼女も作り、いい思い出を作りたいです!!
そしてついに明日からリーグ戦が始まるのですが、僕はピンチサーバーで試合に出させていただきます!!ジャンプフローターを始めたのは大学からなんですが、だんだんと上手くなってきて試合に出れるほどになりました。最近はこの仕事にも慣れてきたのですが、悲しい思い出も…七大戦の名大との最終セット24-24というものすごく大事な場面で出させていただいたのですが、思い切って打ったらアウトにしてしまいました(泣)結局試合には負けてしまい、このことはずっと忘れられないですね~。今でもはっきりと覚えています。リーグ戦ではこんな失敗をしないようにしたいです。同じく1年の井手君もピンサーとして出るそうなので、チキン二人組といとしゅんにイジられないように頑張りたいです(笑)
今からでも緊張しているので、メンタル的にはかなりやばいです(汗)ただ、いい結果を残して先輩たちのリーグ戦に貢献できたらいいなと思います。
チーム一丸となって頑張るので、応援よろしくお願いします!!
次は僕が代わりに書いたことでネタが有り余ってるであろう関口君です!!どうぞご期待を!!
では、1年の竹田でした~
#10 1年 竹田 薫識

初☆同期会

こんにちは、きょうです[emoji:i-179]
強化練も終わり、ちょっとゆっくり過ごしている火曜の午後です。
ここで少し時間をさかのぼり、同期会の報告をしたいと思います[emoji:i-190]
去る8月29日、この春入部した新入生3人は、渋谷の素敵なカフェにて
初の同期会を開催しました[emoji:i-189]
バレーのことや私生活のこと、某T監督の下着のことまで話題は尽きず、
気づけばあっという間に5時間が経過[emoji:i-199]
そして最後にメガトン級のハニートーストでお腹も心もいっぱいにして、
翌日からの強化練に備えたのでありました[emoji:i-203]

doukikai_convert_20120910121503.jpg

そして近々思うこと…
こんなふうに部員とじっくり話す機会が少しあって、
チームスポーツの難しさと醍醐味を再確認している私です。
自分自身もセーブしたり委縮した状態でプレーしてしまうことがあって、
でもそれでちゃんとできるほどうまくないし、第一楽しくない。
どんなときでもそれぞれのよさを引き出しあえるチームが
本当は一番強いんじゃないか!?なんて思い当たったりして。
そのために私ができること、すべきことを考えながら、
最後の青春の夏(もはや秋?)を駆け抜けたいと思います[emoji:i-203]
あぁ、恥ずかしい。。

合宿終わりました

こんにちは。
一年のそうでぃーこと、鈴木創大です。
8月31日~9月1日の二日間に渡って行われた、平成国際大学(以下平国)での合宿が終了しました。
一日目は東大と平国の二チームで、二日目は帝京大学を交えた三チームで練習試合を行いました。
平国は格上と言うこともあって、二日間で(確か)1セットしかとれませんでしたが、練習試合を通して学ぶことが多くあり、得るものの多い合宿になったと思います。
僕自身は試合に出る機会はありませんでしたが、外から先輩方のプレーを見て色々勉強させてもらいました。
さて、合宿の話はこれくらいにして、自己紹介に移ります。
僕は神奈川県の出身で、高校は4年生の小林先輩と同じ湘南高校です。
小林先輩とは入れ違いだったので、高校時代一緒にバレーをする機会はありませんでしたが、同じ高校出身の先輩がいるのは、なんとなくうれしいものですね。
湘南高校は県内では結構有名な県立高校なんですが、やはり全国区での知名度はたいしたことはないんだな、と大学に入ってから思い知らされました。まあ、それはだいたいの人に当てはまるとは思いますが。
せっかくなのでここで湘南高校の紹介をして知名度UPに貢献したいと思います。
湘南高校について知ってもらうためには、とりあえずyoutubeで「湘南高校 体育祭」で検索してもらうのが一番手っ取り早いと思います。学校の校庭で、変な格好した人たちが踊っているのを確認できるはずです。
それが、湘南名物(?)の体育祭・仮装です。
湘南高校生、特に3年生はこの体育祭・仮装にほぼ1年がかりで取り組みます。
しかもこの体育祭は9月半ばに行われます。
おかげで、湘南の3年生は夏休みに受験勉強がほとんどできないと言っても過言ではありません。
かくいう僕も、夏休みに延々とダンボールを切りまくっていたという、不思議な青春の1ページを刻むことになりました。
まあ、今となってはそれも良い思い出ですが、体育祭の時期を7月とかにすれば、湘南の進学実績が上がるのではないか、ということは密かに思っています。
・・・気づいたら湘南の話が長くなってしまったので、最後に自分について少し書いて終わりにしたいと思います。
僕がバレーを始めたのは中学からで、僕が通う中学にはバレー部がなかったため、藤沢クラブというクラブチームに入っていました。
そこの監督やコーチに教えてもらったことが、今の自分のプレーの基礎になっているなぁ、と時々感じます。ヘッポコだった僕が、今まだこうしてバレーを続けているのも、藤沢クラブでバレーに出会えたおかげだと思います。
今はまだまだ実力不足ですが、先輩たちに早く追いつけるよう、日々練習&筋トレをがんばって行きたいです。
・・・この辺で終わりにしたいのですが、このままだと明日の練習で井手君に「おい、つまんねーよ」とツッコミを受けそうです。
まあ、実際つまんないからしょうがないっすね(笑)
以上鈴木でした。
次の関口君に期待しましょう。
今後ともよろしくお願いします。

強化練終了

こんにちは!2年のしゅうです。
5日間の強化練習を終え、秋リーグが直前に迫ってきました。わくわく
強化練習では個人やチームの課題にとりくみ、改善することができたと思います。
練習試合はいいプレーも悪いプレーもでて、これからやるべきことも見えたので、残り1カ月弱、秋リーグに向け盛り上がっていきましょう!
今回は女バレの汗について紹介したいと思います(こんなことを全世界に向けて発信するから女バレは枯れているのでしょうか)
女バレは汗っかきな人が多いです。
・練習開始→ランニング→ストレッチ→モッピング
・2分休憩で着替える人たち
・シューズまで替えるなつさんとかな(汗っかき二大巨塔)
・かな「この靴水はけがいいからさー」
・なつさんがもってるタオルが休憩ごとに違うように見えるのは気のせいでしょうか
・かながサポーターを絞っている姿(去年)
汗でボールがすべるので、ドリブルが心配です。
そんな私たちの強化練中の一コマ…

120903_1301+01_convert_20120904211111_convert_20120904212438.jpg

干してる…!!

強★化★練

こんにちは!きえです。
女バレファンの皆様が心配されるといけないので、近況報告をさせていただきます!
(誰もファンとか言ってないって?そんなこと言わないで[emoji:i-175])
七大戦も終わり、秋リーグに向けてまっしぐら[emoji:i-192]
8月30日から9月3日まで、強化練習を行っています!!
今日は3日目!まっただなかでございます。
新入生にとってははじめての2部練もあり、筋トレもあり、練習試合もあり!
皆暑さと戦いながら、汗と涙と汗と汗と汗を流して頑張っています[emoji:i-234]
最近思うのですが、部員10人ってほんとに豪華だなーと[emoji:i-189]
トスからのスパイクにしても、ディグからの2段トスにしても、思えば以前は練習を回すだけでも一苦労でした[emoji:i-229]
新入生は元気もあり、とても練習を頑張っているし、自分も負けていられない!といい刺激をもらっています[emoji:i-233]
…と、ほめたたえておいて、超楽しそうな茶番同期会に参加させてもらいます!笑
いよいよ秋リーグは9月23日から開始です
詳しくは東大女子バレー部掲示板をご覧ください。
6部昇格に向け全力を尽くしますので、みなさまの応援よろしくお願いします!!!

七帝戦おわり!

こんにちは!
文科一類1年。みなさんの期待を裏切らない木場です!!
どうやらくまこしは私のことを勘違いしているためあたかも変わり者の様に言っていますが至極普通の理想的東大男子であります。
今日もキャンパスの学食で意味も無く騒いでいました!
…とそんなことは後においておいて、
七帝戦が終了しました。
私は新人戦においてセンターで出場させていただきましたが。なかなかブロックで相手に付いていく事が出来ず実力不足を痛感しました。
ジャンプ力にも自身が無いので休業中にトレーニングを積みたいと思います。
本戦ではなぜか途中でセーラー服を着て応援をするという私のキャラに相応しくないことをする事になりましたが…
皆さん!!私は至ってまともです!!
そして将来の夢は総理大臣になることです!!
次の秋リーグで上位昇格を果たすために自分が出来る事を精一杯おこないたいです。
それではつたない日記を読んでくださりありがとうございました。
次は同じくセンターの鈴木そーだい君に任せたいと思います。

七大戦

こんばんは。2年のひろです。
七大戦が終わり、オフも今日でおしまい。
私は帰省してゆっくりしていました。田舎なので時間がゆったり流れているような。
みなさん、どうか鳥取県をごひいきに!ほんにええところだけなー 笑
もうすぐ二十世紀梨のおいしい季節です。わくわく。
さてさて
明日から秋リーグに向けて再始動です[emoji:i-203]
その前に!
これをお伝えしなければ七大戦は終われません!
そうです、七大戦恒例、M野先輩の登場です!!!(遅くなってすみません)
[emoji:i-189][emoji:i-189][emoji:i-189][emoji:i-189][emoji:i-189]

p

圧倒的な存在感を放っておられました!
ご声援ありがとうございました[emoji:i-194]

夏の星座にぶらさがって

福岡帰りの飛行機から東京湾の花火を見おろしましたナツです。
(←言ってみたかっただけ笑。本当は寝てて見逃したTT)
七帝が終わりはや1週間。
まとめようと思ったけどまとめちゃうとなんかそれだけって感じで嫌だなー。
新人戦、1回戦敗けとなったけど、皆、特にキョウやホノがすごい声を出しててさすが。
はじめての七帝戦で盛り上げようと出来るのがほんとにすごいと思う。
けど悔しかったね。もっと上手くなってこんな子いたっけ?みたいになろうね!
そして本戦は1勝6敗で6位。
くやしいなぁ。。。
うちのチームは絶対もっと強い。
っていうのを試合で見せられるようにあと1か月やるぞ。
頑張ろうね(^^)g
頼りない主将ですが皆付いて来てくれー!
そして!東大女子バレー部から!
猛打賞(ナツ)&サーブ賞(ヒロ)!!
本当に皆さんありがとうございました。
ヒロも本当凄いよ~(^^)サーブ頑張ってたもんね。

kumamon.png

<猛打賞withくまもん(某4年生が話を聞く顔?)>
折り目つかないで持って帰れて良かった。。
それだけ沢山トスがあげてもらえてるってことだから、もっと得点にしなきゃな、と思います。
最後に、博多の美味しいものの思い出。
もつ鍋:先輩に皆で連れて行っていただく。なんというか幸せな感じ。もつ鍋が存在していて良かった。
餃子:ミーティングしながら。目立たなくてそんなに賑わっていないお店なのに美味しかったなぁ。。
ラーメン:帰る日にラーメンスタジアムにて。二男坊は格別でした。

SBSH012711_convert_20120818075935.jpg

<二男坊。さすが!>
<おいし過ぎたため第2ラウンド突入↓>

SBSH0128111_convert_20120818080210.jpg

屋台はまたいつか。
院試がなければまた18切符使ったりして巡ったんだけどな。
そして最後にほにょにゃん(私的にNo1)、キョウ、絵里、シロ、ナツは仮装をして帰りました。
来年は七帝戦でやってくれることに期待します。
MIPに波乱を起こすことも夢ではないと思う。(本当に笑)
では!
(まめにブログを更新していかないと書きたいことがありすぎて書ききれない気がする。。。みんな書くのだ)

七大戦終了!

今年の七大戦は九州大学で行われました!
詳しい内容は1年の木場君に任せたので、私は動画だけ貼って消えます!
youtubeにアップということで新しい試みですが、なにしろ素人が作ったので温かい目で見てくださると嬉しいです。きゃぴぴ
どどーーーーーーん!!!!!!
東大バレー部 七帝戦!
4年マネ 西鳥羽早織

もうすぐ七帝戦!

こんばんは。
1年の熊越祐介です。
大学に入って上クラスの先輩からくーまんというあだ名をもらいましたがバレー部での定着率は低いです。
最初らへんは「くまーん」とどっかの国みたいにして呼ぶ先輩もいらっしゃいましたが3日以内に聞かなくなりました。
正直なんでもいいです。
出身は大阪の南の方で、今やメジャーリーガーとなったダルビッシュ有さんと同郷です(チャリで15分ぐらい?)。
高校は大阪教育大学附属高等学校天王寺校舎です。
長いですが池田校舎と平野校舎と天王寺校舎の3つがあるので略さず表記していただけると嬉しいです。
中学はバレー部で、高校は硬式野球をやっていました。
大学入った当時は運動会バレー部に入るなんて全く思っていませんでした。
「テニサーに入って、バイトしてお金貯めて、語学しっかり勉強して休みに海外旅行!」するつもりでした。
が、自分の選択に後悔はありません。
なかなか暇な時間がない生活ですが、性格上忙しい方が物事に集中できるようなので(笑)。
いくらでもチャンスは作れるなー、と夏学期が終わって感じています。
そして自分で驚くほどバレーをやりたいと思っています。
今は東松原に住んでいて、1年で唯一のチャリ通学(≒暑さとの闘い)です。
最近ようやく自炊に慣れて自分で作る晩御飯の味に満足し始めています。
昨日思わずtwitterでつぶやいたら「余韻に浸るな」と某IDEくんに一蹴されてしまいました。
でも今日もおいしく作れたので幸せです。
それでも洗い物や洗濯をしてなかなか手が空かないと母親の偉大さを痛感します。
バイトでも求職の段階から苦労したので父親の偉大さを感じます。
一人暮らしは親の力を嫌というほど思い知らされます。
バレーの話がないですね・・・
僕は京大戦の新人戦ではセンターで出させてもらい、今度の七帝戦の新人戦ではレフトで出させてもらう予定です。
最近は紅白戦でもBチームのライトやレフトに入れてもらっていますが、自分の力量不足やAチームの壁の高さを身を持って体感しています。
技術の向上はもちろんのこと、筋トレも継続して体を作って、一刻も早く一選手として自立したいです。
バレーとは関係ありませんが上京してきて思ったことをいくつか。
・東京は略語が多い。
「ボキャ貧」(ボキャブラリーが貧弱)とか初めて聞いたときは耳を疑いました。
あと略語じゃありませんが「ワンチャン」も初耳でした。
そんな造語いっぱいいるんかなぁ。
・東京の人は歩くのが不規則。
下北沢とかを自転車で走るとよく思います。
歩いてたおばちゃんがはたと服屋の前で止まりまた動き出す様子はブラウン運動さながらです。
・「イカ東」への抵抗
ことあるごとに一部の東大生はイカ東(いかにも東大生)を批判しますが
イカ東になるまいと髪を染めたり勉強の手を抜いたり「リア充」を目指したりして「努力」する人たちこそが実は転回的に「イカ東」と呼ばれていいんじゃないか、と思っています。
ぐだぐだになってしまいましたがとりあえず次の木場くんにまわします。
面白くなかったのは彼が後ろに控えているからです。
木場は予想外です。
木場は予想外です。
大事なことなので2回書きました。
以上くまこしでした。
どうぞよろしくお願いします。

ある日の練習後

きえです!
いよいよ七大戦も近づいてきました!
今回は練習後の様子をお伝えします。
貫禄あふれる1年生たちです!!
どーん!テルマエロマエ風味でリラックスなさってます!

120728_202626.jpg

さらに!きゃぴきゃぴの1女です!嘘を言えー

120728_202656.jpg

お顔は事務所的にNGなので載せられないことをお許しください。
わたしに直接言ってもらえれば見せます。2人とも、いい顔してます。
楽しい1年生のおかげで、暑い夏も乗り越えられそうな気がします!(^^)!

もうすぐ七大戦!

こんにちは。1年のいとしゅんこと伊藤俊介です。
本当は京大戦についてしっかり書く予定だったのですが、大幅に遅れてしまって申し訳ありません。。
とりあえず京大戦おつかれさまでした!
来年は自分がコートに入ってああいう試合をしたいですね
ほんとにいい試合でした。
さて…もうすぐ七大戦ですね!
エース1人(2人(?))とリベロ不在の中戦うことになりますが、こういう時こそチーム全体としての力が試されると思います。
みんなで力をあわせて頑張りましょう!
坂下さんに優勝の知らせを持って帰りましょう!
自分はもうどこのポジションでもいいので(笑)試合に出たいです。
今思えば、入ってきたときはサイドで、そこからセッターが本業っぽくなって、今はリベロっていう…
まあどのポジションも違った楽しさがありますね!
バレーは楽しい!
自己紹介をし忘れましたが、
運動会バレー部に入って正解だったと思ってます!
真剣にものごとに打ち込める仲間がいるのはやっぱりいいことです。
先輩はやさしいし、ごはんにも連れてってくれるし。
おかげでクラスにはコミットしてません(汗)
改めましてみなさんよろしくおねがいします!
…前回の誰かさんよりマジメ路線で書いてみました。
次くーまん(?)には超おもしろいことかいてほしいなぁ。。
いとしゅんでしたー

こんにちは

次はいとしゅんの番ですが、只今テスト中ということで代わりに担当します、にしとばです。
私事は特に何もないので、部の近況報告を書いていこうと思います!
・京大戦
7/7に京大がありました!新人戦は惜しくも(;O;)うううう、でしたが、本戦はセット数0-2からのまさかの大逆転!!!嬉しさか安堵かはわかりませんが、ほろりとしてしまいました。ほろりほろり
レセプションではたくさんのOBさんがいらっしゃいました(*^_^*)東大より京大の方が多くびっくりしました!!!!!!(^0_0^)
学年会は、4年生はフルセットということもあり疲労でまったりな飲み会でした。他の学年は知りませんが、だいぶカオスな飲み会の学年もあったようです。京大戦なので飲んでなんぼだと思います。
・(1日だけの)水野の復帰
急性肝炎の水野君でしたが、めでたく今週の火曜日に復帰しました!誰しもがアルコール性だろうと疑っていましたが笑、ウイルス性でした!水野の入院先、みんなお見舞いに行ったようです!私は予定が合わず、将来役に立ちそうなイラストが入った本を差し入れとして持って行ってもらいました。
そして昨日(木曜日)、コートに水野の姿はありませんでした。火曜日の部活の熱中症&疲労が原因らしいです(;O;)
体育館の暑さは尋常じゃないですからね(;O;)無理しちゃいかんよ、水野くん!(^^)!
・中島さんの差し入れ
昨日の部活に中島さんがいらっしゃいました。いつもありがたい差し入れを頂きますが、昨日はなんとなんと、とってとってもジューーーーシーーなパイナップルでした!!!!!とっても美味しかったです(;O;)中島さん、ありがとうございました。
・腹痛(私事)
部活後にコーラを飲みすぎました。みなさんも気を付けましょう
それでは!(^^)!
4年マネ 西鳥羽早織