「女子部」カテゴリーアーカイブ

All is well

先日スパイク練中に声だしをしていて
ふと「さん」付けで呼ぶ人数の方が少なくなっていることに気づきました。
そうです、こんな私ももう三年生です。
大学生活も折り返し地点、ほのです。
これまでの人たちが騒いでいるように
ひとまず4人の新入部員を迎え、女ばれもようやく普通の部っぽくなりました。
二つ下の学年…
中学のときも新入生が入る前に引退するシステムで、大学でも二つ上の代はいらっしゃらなかったので、どう接するべきなのか未だにはかりかねている感は否めません笑
去年一つ下の学年が入ってきてくれた時は「仲間が増えた!」という感覚しかなかったのですが、一年遅れてようやく「後輩」というものを明確に感じつつあります。
(このあと無茶苦茶長文で真面目なことを書いたのですが恥ずかしくなり消しました)
新歓がひと段落したと思うとあっという間に春リーグです。
今回は神奈川神奈川千葉と隣の県にいくだけなのでなんか近いような気がしていますが、実は結構遠いです笑
東京の会場で試合するには…昇格しかありませんね!(No more と○ぎ県!
相手校もすっかりイツメンというこの状況…打破するには昇格しかありませんね!(そういえば最近防衛さんと練習試合してませんね。久しぶりの馬堀海岸です。
夢の半袖かっこいいユニフォーム…昇格しかありませんね!(個人的には白地に黒黄色かっこいいと思う!と主張したら、蜂みたいと却下されました…
新入部員に先輩かっこいい!と思われるには…昇格しかありませんね!!!(今年の一年生もツワモノ()揃いです
話の着地点が見えなくなりつつあるのでそろそろしめようと思います。
今のところ大きな怪我でできないことのある部員もおらず、無事人数も増え、いいムードで春リーグに向かっていけてるのかなと思います。
明日は東京女子大さんと練習試合です
おやすみなさい
次回はしろよろしくお願い申し上げます。
#6 ほの

新歓練習 最終回!!

こんにちは、あんです(*^^*)
更新さぼってました、すみません…
最後の新歓練習会には5人が来てくれました!
円陣は大きいし、練習は盛り上がるし、ゲーム練は人が余るし…OB、OGさんが見たらほんとに、感動すると思います(;▽;)
そしてそして…4人から入部宣言が!!
4人!!ヽ(*゚∀゚*)ノ部員一同、嬉しくて嬉しくて。
さっそく次回木曜から新入部員を迎えての練習となるわけですが、今までよりさらに盛り上がりそうです!
これで新歓練習会は最後ですが、常に部員は絶賛募集中です☆
いよいよリーグまで練習も数回しかありませんが、しっかり準備していきたいと思います!(*`・ω・´)

新歓練習会その2

こんにちはー空です。
昨日行われた新歓練習会について書こうと思います( ̄▽ ̄)
10日に続き2回目の新歓練習だったのですが、今回はなんと!
新入生が5人も来てくれました!!!
OBの枡野さんやゆっきーさんもいらっしゃり、本当に大人数での練習となりました。
円陣がでかい!3チームでゲームができる!と部員一同大喜びでした(笑)
練習後は渋谷のタパスタパスへ行き、皆でわいわい話しながら食事を楽しみました。
短い時間でしたが、バレー部の雰囲気を知ってもらえたかなあと思います。
来てくれた5人本当にありがとうございました!!
新歓練習会は16日と22日にもあるので、少しでも興味のある方は是非是非参加してください!
次はあん、よろしくー( ̄▽ ̄)

☆新歓練習会初回☆

ご無沙汰しております。
無事に進級しました、2年のちぃです。
さて、昨日4/10は新歓練習会初回でした。
部員一同ドキドキしながら待っていると…なんと!二人も練習に来てくれました。
18:30頃から20:00まで練習をした後、皆で渋谷のトムボーイに行きました。
私も行くのは初めてでしたが、スパチーがとても美味しかったです♪
練習会に来てくれた2人、本当にありがとうございました。
楽しんでもらえたなら幸いです(0^^0)
さて明日4/12は新歓練習会2回目。
既に何人かの新入生が来ると言ってくれていて、とっても楽しみにしています。
部員の方は新入生が来てくれるだけで嬉しくて楽しくて仕方がないので、新入生の方々にも楽しんでもらえたらなーと思っています。
もちろんお食事会もあります(笑)
皆さん気軽に参加して下さい♪
次はそら、お願いします!

もうすぐ新歓練習!

こんにちは。2年生になってしまったはるです。
一昨日と昨日はサークルオリでした。来てくれた新入生の子ありがとう(^o^)/
去年の自分の話をさせていただくと
サークルオリまではゆるいサークルに入るつもりだったんですが
サークルオリで話を聞いてやっぱ運動部っしょ!
てなって色々回ってバレー部入りました。
サークルにはないであろう責任感、充実感があるので
入ってよかったなと思います。
さて、明日から新歓練習会が始まります!
10日、12日、22日は女子部のみ、16日は男子部と合同です。
来てくれるだけで盛り上がるのでぜひご参加ください!
タダ飯ついてますよ〜!
次は無事2年になったちぃよろしく!

そんなこんなで明日はサークルオリです

暖かくなってきて、コート上にも某主将によるインダスの恵み(つまりは汗の川)が形成されるようになりました。
新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます!
新歓も本格化してきて、部員が新歓に大忙しの中、研究室で大忙しで今のところ新歓できていない4年のしゅうです。
光の速さで更新したるかさんの後に間を開けてしまってごめんなさい。
(決してやる気がないとかコミュ障とかそういうわけじゃないです。気持ちではそれはそれはそれはそれは入生大してます。嘘だと思っても思わなくても練習にぜひぜひ来てください)
我々4年生が入部した当初は、先輩方が3人しかおらず、入部宣言した時に当時の4年の先輩が泣いて喜んでくださり、たくさんのOBOGの先輩方、さらには他大の方からも、「入部してくれてありがとう」と言っていただいたのが昨日のことのようです。
当時に比べると、代替わりして人数が最も少なくなる冬の時期でさえ10人で練習できている今は本当に恵まれているなあ…と思います。
ですがですが!今年新入生が入部してくれたら、私たちが入部してから初めて1~4年の4学年すべてがそろうことになります!
京大戦や七帝の開会式で整列したときに東大女子部だけ異常に列が短いとかいう現象も解消されるわけです!
ということで新入生のみなさんはいつでも東大女バレに見学に来てください^^
さてさて、今日の練習には、部長の松永先生、監督いずみさん(えんじぇる)、新コーチの豊田さん、OBの浅原さん、京大OGのゆっきーさんがいらっしゃいました。ゆっきーさんはバレーが久しぶりとのことでしたが全くそんな風じゃありませんでした。ほんとうに尊敬します…
部員が多いとはいえ、経験も技術もレベルがさまざまな私たちがバレーを練習するためにいろいろな方々がかかわってくださってるんだなあと改めて感じました。ほんとうに感謝です。
ちょっとしんみりしてきてしまったのでこの辺で止めます。引退までにもう一回ぐらい回ってくるかしら
次はわれらが新歓代表のはるさんで!
#9 しゅう

2回目です^_^

中2病っぽいコートネームのルカです。
ブロクとか無縁の私でしたが、記念すべき2回目となりました笑
今日は日大医学部、慶應医学部と合同練習試合がありました。
主要メンバーが怪我で欠場する中挑むことになりましたが、内容としては納得いかなかったなー…って感じです。自分の力を発揮出来なかったような。レシーブもスパイクもサーブも。未熟者ぉ~!
チームの反省ではいろいろダメだった点は出ましたが、リーグ戦が本番なので、それに向けてこれから調子を上げていけるように頑張ります!
次はしゅうだよ!

もうすぐ春~ですねぇ

ここここんばんは…更新大変おそくなりました(~_~;)
かなです。あと1週間ほどで4年生になれるはずです。
早いもんですね、自分が入部宣言をしたのがついこの間の事のようです。
気づけば残り半年余りとなったバレー部生活、後悔のないように過ごしたいです。
基礎練習からスタートした冬も終盤に差し掛かり、いよいよ春リーグまであとわずかになってきました。
去年の秋、あと一歩のところで5部に昇格できなかった悔しさを春での結果につなげるべく、「レシーブで拾い負けない」チームを目指してやってきました。今は実戦の場で力を出し切れるよう、ゲーム形式の練習を多くしています。
先日、春リーグの日程が5/3,10,18の3日間に決まりました。今年は例年に比べて少し遅いスタートです。万全の態勢で臨めるように調整していきたいです。
ぜひぜひ、会場に足を運んでいただき、応援よろしくお願いします!!(`・ω・´)
そして、春といえば!入学のシーズンですね。
東京大学に合格された新入生の皆さん、おめでとうございます
私達女子バレーボール部は、一緒にバレーをやってくれる新入生を大募集中です!
大学生活に何か軸が欲しい
バレーボールをやる・観戦するのが好き
運動を始めてみたい
など、きっかけは何でも構いません。これまでの運動経験も問いません(現在の部員も中高経験者、大学から始めた部員、数年間のブランクがある部員などさまざまです)。ぜひ、新歓練習会やサークルオリに来て、実際にバレー部の雰囲気を感じてみてください^^
バレー部には、学年関係なく切磋琢磨しあえる環境があります。
また、監督コーチに基礎から丁寧に教えていただけますが、受身になるのではなく、勝つためには何が必要かを自分たちで考えて活動することを目標にしています。
バレー部の活動で得られるものは、大学生活を充実したものにしてくれるはずです。
たくさんの時間を共にし、練習を一緒にやって来た仲間とのつながり、また練習の成果が試合での得点に繋がる時の喜びは、かけがえのないものだと思っています。
新入生のあなたも、この喜びを一緒に味わいませんか?
バレー部のことをもっと詳しく知りたければ、ホームページ(http://ut-wvbc.jimdo.com/)やtwitter@ut_volleygirlsもご覧になってください。
新歓予定
・4/7(月)、8(火) サークルオリ@1号館102教室
・女子部新歓練習会 4/10(木)、12(土)、22(火) 18:25~20:00@駒場
・男女合同新歓練習会 4/16(水)18:30ころ~20:00 @富士中学校(駒場から徒歩)
全て終了後にはお食事会があります。もちろん新入生はタダ
2年生以上の参加も大歓迎です☆
不明点や気になるところがあれば、utw.volley@gmail.comまでお気軽に!
部員一同、体育館で会えるのを楽しみにしています!!(*^^*)
次はるかで!
#1 かな

Oh My Little Girl

お久しぶりですほのです。
現在新幹線で東京へ帰る道中です。
まずはタイトルについて説明させていただきたいと思います。
思い出せば一年前、私の腰はもともとあったヘルニアが中京合宿で爆発し(それもプレー中ではなくボール拾いで)、いろんな方に「もう歩けなくなるのかと思った」と言われるような状況で、よちよち歩きでキャリーバッグをおばあちゃんのように押しながら東京まで戻りました。
そこから一年間起き上がるのも無理で練習に行けなかったときや、体育館の隅でトレーニングだけしていたときを乗り越え、今では私のこの腰は愛着を持って「こしーぬ」と呼ぶ、まさしくOh My Little Girlなのです。
今回の合宿には無事全日参加でき、中京の方にも「治ってよかったね」と言ってもらいました。長い付き合いになりそうなのでゆっくりと「こしーぬ」と向き合っていきたいと思います。
さて、話は変わりますが東大女子バレーボール部のTwitterアカウントを作成しました。ブログの更新や今後の予定などの報告を気軽にチェックしていただけるのでよろしければフォローをお願いします。IDは@ut_volleygirls です。よろしくお願いします。
最後になりますが、自分のメンタルを保つものがあるのは強いことだなぁと最近よく思います。というのも、先日テスト期間にふと動画を見てとっても元気をもらったことから私はあるアイドルグループにはまり、合宿中も夜寝る前朝起きたときには動画を見て、体幹トレーニング中は頭の中で音楽と笑顔を思い出し…で乗り切ったのです。可愛い笑顔のためならがんばれます、すっかりおばちゃんです。おかげで腹筋はついたはずなので、これをスパイクやブロックに生かせたらいいなぁと思います。
長くなってしまいましたがんばれますそろそろ東京まで寝たいと思います。
失礼します。
次はレポートの波を乗り越えてかなさんお願いします!
#6 ほの←こういうのやってみたかっただけです笑

みっかめ!!

こんばんは、最近登場多めのしろです。
今日は、中京大監督の高梨先生がいらっしゃって、ゲーム形式の練習などご指導いただきました!
高梨先生は短時間でもびしばし的確にアドバイスをくださり、今日の半日だけでも大事なことをたくさん学べたと思います。
高梨先生、ありがとうございました(*^^*)
それにしても、ラリーの中だと中京の方々は一層うまくて、自分はほんとーーーーーーにまだまだなぁと(比べるのも申し訳ないですが)思って、とってもとっても良いモチベーションになります。
東京に戻ってもこの気持ちを忘れないで、春リーグまでにもっとうまくなりたいなーーうおーーーー(`・ω・´)
明日はトレーニング結構やるらしくてどきどきですが、頑張ってこーと思います( ー`дー´)
次はほのさんで!

中京合宿二日目

こんばんは。中京合宿二日目、部屋で筋トレを終えてぐったりしている安西です。ハイペースでの更新!
今日は午前、午後の二部練でした。午前は昨日と同じくレセプ中心、午後はスパイク、ブロック練でした。
皆さん本当に丁寧に教えてくださって…もう合宿が半分終わってしまいましたが、たくさんのことを吸収して帰りたいです。
晩ご飯は昨日今日と風味堂の唐揚げ定食。本当に、美味しい。先輩がデザートもおごってくれて幸せです(*^^*)
ただ今、今日の練習中録ってもらったビデオをみんなで見てふり返っています。かっこいいなぁ…すごいなぁ…と思いながらも、自分たちのフォームを改めて確認して明日からの練習に活かしていきたいです!
次はしろさん!

中京合宿1日目

こんばんは。はるです。
ちなみにこの4日間だけコートネームがタカです。多分慣れる前に終わります。
バレー部で今日から4日間、中京大学で合宿しています。
1日目の今日は午後練に混ぜていただき
主にレシーブ練習をしました。
中京大学の方のプレーを間近で見れるだけでも「うまい!ヤバい!神!」状態なんですが
中京大学のみなさんとても親切で部員は色々教えていただいてます。
この絶好の機会に絶対上手くなってみせます!
ところで今日は家の最寄駅で逆方面の電車に乗って、集合に遅れてしまいました…まずはバカ治します。
次はあんよろしく!

中京合宿について

お久しぶりですこんばんは。空です。( ̄▽ ̄)
テストやら何やらで更新がすっかり遅くなってしまいました。
今日は合宿のことについて書こうと思います。
明後日から4日間、中京大学に合宿に行ってきます。
1年生にとっては初めての合宿なので楽しみにしている反面、
先輩方からとても厳しいという話を聞いているので、無事生きて帰ってこれるか心配です。笑
元々知らない人とプレーするのは苦手なので緊張しますが、
上手な人達と練習できる素晴らしい機会なので、1つでも多くのことを
学んで、盗んで帰ってこれたらなあと思います。
もうすぐ新入生も入ってくるし、もう一段階成長して春を迎えられるよう頑張ります。
では短いですが、合宿に備えて早く寝たいのでこの辺で。
次は誰でもいいので、早く更新できる方、どなたかよろしくお願いします(笑)

合同練習☆

どうもこんばんはしろです。
そらじゃないです。
またお前かよって感じですね。
試験の現実逃hなんでもないです。ブログたのしー(^^)(^^)(^^)
今日は東洋英和バレー部の方々に来ていただいて合同練習をしました!
英和さんは部員が3、4人(!!!)ということで普段あまり練習できてないだろうなぁと思ったのですが、こっちが盛り上げてもらうくらい声を出していたし、プレーもうまくて、とても勉強になりました!英和のみなさんありがとうございました♡
なにより人数が多いと練習に活気が増していいですね。改めて1年生たくさん入ってくれるといいなーと思いました。ぬおーーー!!
短いですが明日も朝早いのでここらへんで失礼します。

こまばのおいしいお店

お久しぶりです、2年になりましたしろです。
めでたく法学部進学が決まっておりますので(*゚∀゚)、こまば生活もあと数ヶ月となりました。最近はこまば近辺のおいしいお店にたくさん行っとこうキャンペーンを個人的にやってます。
というわけで、今日は最近行ったお店について書こうと思いまーす(^^)/
【太田屋】
お肉屋さんですが、お弁当が大変おいしいです。なかなかリーズナブルで、もしかしたら食堂で食べるよりも安いかも?くらいです。個人的なおすすめはマヨチキン弁当!!たっぷりキャベツとマヨネーズと鶏肉と〜〜もう最高。
【菱田屋】
定食屋さんです。とにかく量が多くてうまい!!部活後にもってこいだと思うんですけど、ちょっと早めにしまっちゃうのでなかなか部活では行ず。。。残念。一般女子なら半ライス推奨(50円引き)。あ、るかさんとかそらとかは呼んでないです。具材がとにかくでかくてうまい。お刺身とかお刺身のくせにこんにゃくくらいでかいやつ出てきます。うまー。お腹空いてる時に行ってくださーい(`・ω・´)
【シュークリーム屋さん】
名前はわからないけどシュークリーム屋さん。大人の味な気がします。控えめな甘さでコクのあるカスタード。うまうま。なんか上にドライフルーツみたいなのがのっかってておしゃれでありました。おみやげにするのもありかも?そらとか100個くらい食べちゃいそうだから絶対一緒に行かない。
ひとまずこんなところでしょうか!
このお店たちはみんなイタトマ側の門を出て踏切の向こうの商店街にあるお店なのですが、駒場祭のときにこの商店街が牛串のお店を出してて、それがまたほんとーーーーにおいしかったのです。こまば商店街さいこー。
本郷のおいしいお店知ってる方はぜひ教えてくださーい♡
では!
次は〜、たくさん話に出しちゃったしそらたんで!

はじめまして。

3ねんのルカです。なんやかんや言ってサボタージュして来たため、3ねんの今お初です。
冬季が始まり、地道な基礎練になりました。自分と向き合い、個人の技術を磨くこの期間は成長が目に見えていると楽しいですが、伸び悩むとつらい時期です。あと、とっても寒いし、体力をつける練習も多いためフィジカル面でもつらい時期でもあります。
それでも秋リーグであとひと息だったこともあり、春リーグでの昇格を目指して、部員一同日々精進する毎日です。
年明けからはあっという間なので、一回の練習にこだわって取り組みたいと思います。

秋リーグ

非常にお久しぶりになってしまいました!
3年のきえです(^^)
9/28、ついに秋季リーグが開幕しました。
今回は神奈川から栃木まで、関東の広範囲を移動し試合をしております(笑)
なかなかの旅行です。みんな、2時間以内なら近いと感じるようになってきてます。
さて、この秋リーグからリーグ戦のシステムが変更になっています。
1つの部がAブロックとBブロックに分かれて戦い、各ブロックの1位は自動昇格、最下位は自動降格となります。
最終日には各ブロックの同順位のチームが対戦し、部全体の順位が決定します。
私達東大女子バレー部は、前回の春リーグは7部で戦いましたが、このリーグ改変に伴い6部に自動昇格となり、今回の秋リーグは6部Bブロックで戦っています。
七大戦ではまったく力及ばず全敗というふがいない結果に終わってしまった私達でしたが、この秋リーグはここまで3試合を戦い全勝しています!
フルセットの試合もありましたが、粘り負けないバレーが少しづつでき始めています。
現役部員にとっては、初めてのリーグ戦連勝となり、各自が新しい経験をしています。
Bブロックの試合は残り2試合、10/6です!
ここまでの戦いの勢いや得られた自信を持ちつつ、しかし決して気を緩めずに地に足の付いた戦いをして、5部昇格を掴み取れるよう全力を尽くしたいと思います。
皆様応援よろしくお願いします!

その4

はじめまして。1年生の堀田陽香(ほったはるか)です。
コートネームははるです。
三重県出身です。
バレーは高校まで未経験です。
何か運動会に入ろうと思っていて、高校の授業でのバレーが楽しかったのと、見学にきたときに先輩方の雰囲気がとてもよかったので、バレー部にはいりました。
本当に入ってよかったと思っています!
理1でクラスに女子二人なんで、バレー部のノリがとても楽しいです。
もちろんプレーするのも楽しいです。
とにかく足を引っぱらないように…いえ、いずれは活躍できるようにがんばります!伸びしろは大きいはずなんで!
今後もよろしくお願いします。