女子部HP担当 のすべての投稿

秋リーグ最終日

こんにちは。かいです。
おとといで夏休みが終わり、昨日からまた授業が始まりました。また成績を気にする日々が始まりますが、同じクラスの宮原さんに支えてもらいながらみんなで頑張りたいと思います。
おととい行われた秋リーグ最終日の結果報告をさせていただきます。

まずは第2試合vs聖心女子大学
1セット目は中盤追いつかれそうになるものの終盤の追い上げでセットを取り、続く2セット目は大量にリードされるものの中盤に追い抜き、そのままストレートで勝つことができました。

第4試合vs明治学院大学
1セット目序盤から勢いよく攻めてそのままセットを取ることができ、続く2セット目は苦しい場面もありましたが、26-24でストレート勝ちすることができました。

最終結果としては4勝1敗ということとなりました。最終順位は来週行われる秋リーグ最終日の結果次第ということになります。

今回の秋リーグで見つけた課題を今日から2週間で改善し、順位決定戦でこのチームの最大限の力を発揮できれば、と思います。

私たち後輩は、4年生の方々とできる試合があと2週間となってしまいました。
いまのうちに盗める技を盗み尽くしたいと思います。
あと2週間、このチームでできるバレーボールを1日1日大切に、笑顔で過ごしたいと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

リーグ戦2日目

こんばんは。あいです。1年生のブログも2周目に突入しました!
試合後にチームメイトと行った私にとって人生二回目のスタバで飲んだフラペチーノの美味しさに感激して1日を終えようとしているところです(笑)

今日はリーグ戦2日目を終えました。
1試合目、vs鎌倉女子大学では出足が悪く自分たちのミスが目立ちましたが、要所を締めてストレートで勝つことができました!!
2試合目、vs横浜国立大学は競った試合になりました。1セット目は相手にリードを許すも追いつき追い越し取ることができましたが、2.3セット目では競った中でのあと1点が遠く、1-2で敗れてしまいました。個人としてもチームとしても今日でた課題を明日につなげたいと思います。

今日が終わり、リーグ戦は明日の2試合を残すのみとなりました。
四年生にとっても最後のリーグ戦です?
私たちが6月に入ってからの短い間でしたが、慣れない私たちに優しく時に厳しく指導してくださった先輩方への恩をプレーで返したいと思います!!
駒場キャンパス第一体育館で行われるのでホームの利を生かし、昇格のためにまずは自分たちの力を出し切ってチーム一丸となって勝ちを取りにいきます!!

第2試合vs聖心女子大学
第4試合vs明治学院大学
です。応援よろしくお願いします?

 

↑って昨日書きました!更新が遅くなってすいません!

 

#6 あい

初戦

こんにちは、3年のらずです!

18日のリーグ初日について書きたいと思います!
初戦の相手は成蹊大学でした。
つなぎがよく、なかなかこちらの攻撃を決めさせてもらえず苦しみましたが、ストレートで勝つことができました\(^o^)/
七大戦のときからですが、自分たちが勝つイメージが少しずつ出来てきているなと感じました!

今週の土日は1日2試合ずつというなかなかハードな日程になっていますが、全勝目指して残り少ない練習を大切にしていきたいです!
ブロック戦最終日は駒場が会場となっているので、お時間のある方はぜひ応援にいらしていただけると嬉しいです!!!!!よろしくお願いします??

写真を撮り忘れたので、試合後同期と食べに行った油そばでも載せときますね笑 いまのマイブームです??

image
最後まで読んでいただきありがとうございました!

#4 らず

決意表明by後輩代表

こんにちは、ゆずです。
本日(コーチ竹田さんの誕生日です!?笑)、自動車学校の卒業検定に合格しました〜\( ˆoˆ )/ わーーーーい\( ˆoˆ )/
教習所通い卒業です、リーグ戦前に終えるという目標を達成しました?

 

かなり個人的な話から入ってしまいましたが、早いことに明後日からリーグ戦が始まります!!!!!
例年より1週間ほど早い開催で、七大戦が1週間ほど遅かったのもあって、オフが明けてからここまではほんとうにあっという間でした。
ここまでというか、もうこの1年、もはや入部してから今まで自体があっという間だったなと思います。
入部したときからずーーっと、当たり前のようにいつも一緒にバレーをしていた4年生とバレーをするのはこの試合が最後なのかと思うと、とても不思議でさみしいですが、最後、昇格をきめて、1年間チームを引っ張って下さった4年生に気持ちよく引退してもらえるように、後輩代表として頑張ります!

4年生だけでなく、スタッフさん、OBOGのみなさん、同期、後輩、家族、今まで応援して下さった方々への感謝の気持ちを忘れずに、気持ちが伝わるような試合を、5試合ともできるように精一杯頑張りたいと思います。

応援よろしくお願い致します!!
以下、9/18(日)の試合の詳細です。

9/18@成蹊大学
第1試合 vs成蹊大学

第1試合開始は10時半を予定しております。
会場へのアクセスは以下のURLをご参照ください。
http://www.seikei.ac.jp/university/accessmap/index.html

七大の次は

こんにちはー、ななです。

もう9月ですね。でもまだ当分は、身体も床も汗まみれの季節からは抜け出せなさそうです。

 

オフをまたいでしまったのでもうずいぶんと昔に感じますが、

七大戦には沢山の方が応援に来てくださいました、改めて、ありがとうございました。

あと部員の皆さん、運営本当に本当にありがとうございました。

掘り返しはしませんが、少しだけ宣伝を…

東京大学のHPをのぞいてみてください。なんとうちの部の優勝がトップページで取り上げられています笑

http://www.u-tokyo.ac.jp/index_j.html

(おそらくもうすぐ掲載が終わってしまうのでお早めにご確認くださればと思います。)

 

さて、今シーズンも残すところ秋のリーグ戦だけとなりました。

まずは日程が決まりましたのでご紹介します。

9/18(日) @成蹊大学

第1試合 vs成蹊大学

9/24(土) @成蹊大学

第1試合 vs鎌倉女子大学

第3試合 vs横浜国立大学

9/25(日) @東京大学駒場キャンパス第1体育館

第2試合 vs聖心女子大学

第4試合 vs明治学院大学

最終日は春リーグと同じくホームゲームとなります。今度こそ東大で昇格決めます!

お時間ありましたらぜひいらしてください。ご声援よろしくお願いします。

 

日程を見ると、初戦が18日…

となると、全然時間がありません。本当にあっっっという間に始まってしまいます。

チームの1番大きな目標、4部昇格に向かって、焦らず、でも足を止めずに、チーム全員で頑張ります。

 

秋のリーグ戦って、自分にとっては少し特別です。

シーズンの締めくくりなのはもちろんですが、よく考えると4学年がちゃんとそろってるリーグ戦って秋だけなんですね(最近気付きました)。

4年生にとっては集大成の試合。

あれだけ当たり前のようにいた4年生とチームを組むのもこれが最後ですし、後輩としてはなんとしても、4年生にいい形で終わってもらいたい!

 

またしても雪辱を果たせなかった京大戦

怪我人続出も初優勝をもぎ取った七大戦

そして、あと1セット、あと数点、届かなかった春リーグ

すべての思いを詰め込んで、秋リーグに臨みたいと思います。

 

私は、自分にできることを精一杯やるのみです。

あと1か月、頑張りましょう!!

 

#13 なな

 

七大戦最終日&レセプション

こんにちは!2年のみゆです。

 

昨日は七大戦最終日&レセプションでした。 主管校の東大は試合がありませんでしたが、昨日も白熱した試合が盛りだくさんでしたね(^^)/

レセプションでは多くの方と交流を深めることができました!

七大学のみなさん、5日間ありがとうございました!来年またお会いしましょう\(^-^)/

 

東大女子部としては… 昇格まであと1勝としながらフルセット逆転負けで昇格を逃した春リーグ、 今年こそは勝つ!と意気込んで臨んだもののこれまたフルセット逆転負けを喫した双青戦……と、 今シーズンはチームとして苦しい時期が続いていたので、なんとかいい結果を残すことができ、良かったです。

 

ただ、七大戦を迎えるまで、練習の度にけが人が増えていく…というチームとしては非常に苦しい状況だったので、嬉しい…というより、ほっとした…って感じですかね(^_^;)。

どれだけ苦しい日々だったかは、二次会三次会での私の様子を見ていただければわかると思います笑(  ̄▽ ̄)。 お世話してくれた男子部女子部の同期のみなさんに、この場を借りてお礼を言わせてください。

どうもすいません(^_^;)(^_^;)そしてどうもありがとう(^-^;(^-^;

 

特に最終戦の東北大戦では、1セット目接戦を制し、2セット目ミスを連発しとられ、3セット目は序盤リードして13-6でコートチェンジを迎える…という、奇しくも春リーグ最終戦と全く同じ展開で悪夢が頭をよぎりました。 しかし、4年生の優勝への強い気持ちと、下級生の”4年生を無冠で終わらせる訳にはいかない!”という思いがエネルギーとなってどうにか勝ちきることができたのではないかな、と思います。

 

べるのブログにもありましたが、今回、優勝できたのは、プレーの質やバレーボール技術というより、21人+スタッフさんのチーム力で勝ち取った優勝だと思います! 応援してくださったOBOGさん、男子部のみなさんもありがとうございました。

 

私個人としては、分析データとサインを全く覚えられない、タイムをはさむと自分が前衛か後衛かすら忘れている、得点板の”8”と”6”の見分けがつかない、など、反省点はたくさんありますが、秋リーグに向けてとりあえず記憶力と視力の向上に努めたいと思います。

あとサーブはとりあえずアンテナの内側を通るように練習しときますね(  ̄▽ ̄)

 

七大戦優勝という結果を残すことができましたが、ひとつひとつの試合をみるとまだまだ課題もたくさん残っているので、リーグ昇格という1番の大きな目標に向かってまたみんなで頑張っていきます!

今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくおねがいいたします。

1471666172401↑この写真、すごく気に入ってます★★

 

#1  みゆ

七大戦4日目

 オリンピック卓球団体男子が日本初のメダルを獲ったと世間では騒がれていますが。結論から言いますと、

私たち東大女子バレー部も!!なんと!!史上初の!!!優勝を!!!手にしました!!!!

写真は四年生と星取表です。そうです。全勝優勝なんです。

Image-1

(ちなみにこの日、はるさんは独りで真顔で体育館を去って行きましたとさ…あれ、もしかして3年前と大して変わってない…?)

いろいろな人たちに支えられて出来た優勝だと思います。

コートの中は、あちこち痛いのに、絶対に諦めないで、ボールを懸命につないでくれました。

一年生は初めてなのに色々な雑用をすすんでやってくれました。分析やら、審判やら、主管ならではの仕事やら、運営やら、コートの外でもみんながみんな頑張ってくれました。

最後の一番厳しかった東北大学戦も、ノリノリで声出ししてくれた男子部、応援部の方々、OBOGさん、京大の方々…などなど様々な人が応援してくださったからこそこんな最高の結果につながったんだと思います。

Image-2かいちゃんに同期で写真を撮ってもらいました。いい写真!\(^o^)/

さて!明日から東大の応援できないのは寂しいですが(男子部のシーサー(下の写真)、めっちゃ好きでした笑)、気持ちを切り替えて、明日は主管校として、運営の仕事を引き続き協力しあって、部員一同頑張ります。

image

本当に応援してくださった皆さん、ありがとうございました!!

以上、リポやらWelchやら奢ってもらってホクホクのべるでした。次は今大会大活躍のみゆがお送りします。乞うご期待!(o^^o)

七大戦3日目

こんにちは、2年のすうです!

2年生以上の方はもはやコートネームで呼んでくれないので、1年生がすうさんって呼んでくれるのがとても嬉しい今日この頃です( ̄ー ̄)
あと、今日が進振りの登録期限でした。私は初志貫徹したんですが、悩みに悩んで聞くたびに志望が変わってた同期とともに、発表までの間そわそわしてたいと思います。

さて、今回は七大戦3日目について報告させていただきます。
今日から会場がエスフォルタアリーナ八王子になりました。新しい、広い、きれい、涼しい体育館です。

女子部の試合結果は
vs名古屋大学 2-0(25-13,25-15)
vs九州大学 2-0(25-16,25-20)
と2日目も無事に2勝をおさめることが出来ました!!
(詳しい試合内容についてはBBSをご覧ください。)

1471446364388
写真は七大前に完成したカラフルな練習着の東大女バレンジャーです、右下のピンクトリオがまぶしいですね(^O^)
作ってくれたみゆありがとう(^O^)

また七大戦といえば、コールや応援も目玉のひとつです。今年は部員がいっぱい増えたのでベンチからの応援にも勢いがあってとても楽しいです\(^^)/
男子部の応援もセンスが良すぎるとちまたで話題なので必見ですよ~!!!!!

明日はvs北海道大学(第3試合)、vs東北大学(第5試合)となります。
開催校は3日間で試合が終わってしまうので、東大の試合が見れるのは明日で最後です。
全勝優勝をめざしてチーム全員で戦うので、応援よろしくお願いします!

大会運営もあり大忙しですがあと2日間がんばりましょう。
そしてちぃさんはるさん、院試もがんばってください!!!

#9 すう

七大戦 2日目

こんばんは、うみです!

ながいながーい新入生紹介のブログがやっと終わりました!笑 新歓期はたくさんの後輩が入ってくれたらなぁ、と頑張っていましたが、正直こんなに入ってくれると思っていなかったので、びっくりしています。笑
後輩たちのかわいいエピソードは山のようにあるのですが♡、それはまた今度の機会に紹介するとして、今日は七大戦について、ご報告したいと思います。

今日は本戦初日でした!!!
今年は主管校ということもあり、慌ただしくはありましたが、対大阪大戦、対京都大戦、共にストレートで勝利することができました(((o(*゚▽゚*)o)))
七大戦に向けて強化してきた守備の面での良いプレーが多かったように思います。また、ベンチからもたくさん盛り上げる声や、コート内へのアドバイスが出ていて、チームみんなで楽しみながら勝てたと思います✨
良いスタートをきることができて良かったです( ^ω^ )
明日から会場は変わりますが、今日の流れのまま、頑張りますので応援よろしくお願いします!

次はすう! よろしくね〜??
(ちなみに、七大戦期間中、会場があまりに家から遠いすうはうみ家にお泊まりです! ふたご合宿?♡)

1年自己紹介その11&七大戦1日目報告

はじめまして!
マネージャーとして入部した石黒瑞恵です。
普段はみずえと呼ばれています!
東京女子大学に通っています。

「メリハリのつくような活動をする!」と「見ていて楽しめる!」が一度に実現できるようなところを探していて、そんな時に見つけたのが女子バレーボール部でした。
何回か部活を見学するうちに、真剣に取り組むプレーヤーの姿をみて、力になりたい思いが強くなり入部を決意しました。

実際、私がマネージャーの仕事をできるのか不安でしたが、マネージャーの先輩であるあきさんをはじめ女子部の部員やスタッフさんに助けられながらやっているうちに人を支えるのもいい!!と思えるようになりました。

これからも全力で女子部に貢献していきます!
よろしくお願いします!(^O^)

続いて七大戦1日目の報告です。
七大戦1日目は新人戦でした!結果は4位でした。
今回の新人戦で個々に課題を見つけられたのではないかなと思います。
初日の悔しさを2日目に活かしていきたいです!!

1年(?) 自己紹介 その10

はじめまして!
今年からマネージャーとして入部しました、戸田晶です。
コートネーム(?)はあきです!
お茶の水女子大学に通っています。

4月に、何か新しいことに挑戦したいな〜と思っていたら出会ったのが女子バレーボール部でした。

マネ業だなんて人を支えるような仕事、私にこなせるのかな…と最初は入部を悩んでいましたが、女子部の温かさと楽しさと面白さに惹かれて入部を決意しました。
すごく楽しくて充実しています!(*^o^*)

当たり前の仕事をしているだけなのに、「ありがとう!」と声をかけてくれる女子部の部員とスタッフさんたちに、いつもきゅんきゅんしながら仕事をしています(笑)

そして7月からもう一人、みずえがマネージャーとして入部してくれたので、すごく心強いし楽しいです♪♪

ドンくさくてあほな私にいつもあたたかく接してくれる女子部が大大大好きなので!これからも自分のやれることをやって女子部に貢献していきたいです!!!

次は、笑顔がキュートなみずえ??
よろしく〜!!

1年 自己紹介 その9

遅くなりました?1年の宮原璃子です!東京都の白百合学園高校出身です?コートネームはりこで、高校の時のポジションはレフトでした!
1年のかいちゃんと同じクラスで、実は大学に入る前から試合などで何回か会っていて、お互い顔は知っていました。同じクラスになるなんて運命ですね?

新歓期間はいろいろ悩んでたんですけど、やっぱりバレー楽しいなと思ったのと、バレー部の雰囲気に惹かれて入部を決めました??
今は毎日楽しくて、バレー部に入って良かったなって思ってます?今年の目標は、忘れ物を減らすことと、第一人称を直すことですね(^o^)/
あと、Aセメでは授業を真面目に受けるという大切な目標も追加されました!!!!!!これは本当に頑張ります!遅刻しません!

今は七大戦前で、試合前といういい緊張感のなか練習に取り組めています。がむしゃらにやるだけでなく、きちんと考えながら、チームで支え合いながら頑張っていきたいです!

今年の夏も部活頑張って、遊びも楽しんで、たくさんいい思い出作りたいです?

次はバレー部のエンジェル、あきさんです?

1年 自己紹介 その8

初めまして、1年の福田麻未(ふくだまみ)
です!!!
三重県の高田高校から来ました☺︎
コートネームはそのままのまみです!!!
バレーは中学の頃やっていました!
久しぶりにまたバレーができて
バレーってやっぱいいな〜〜って
毎日思ってます☺︎

余談ですが私は今リニアモーターカーに
期待しています!!!
リニアモーターカーだと三重県から東京まで
1時間もかからないんです!
リニアモーターカーで実家通いができる日まで
なんとあと20年以上!!!
その頃までには卒業できてるといいです( ̄▽ ̄)

テストが終わり夏休みが来ました☺︎
そして七大戦が近づいてきています☺︎

実践的な練習が多くなってきていて
ほんとにあと少しだな〜と感じます!

新人戦では京大戦での雪辱を晴らす
ために、どのチームの一年生ズにも劣らない
仲の良さの私達東大一年生ズで
楽しく頑張りたいと思います!!!

本戦でも東大が暴れられたらと
思います( ̄▽ ̄)

応援よろしくお願いします!!!

最後に、中学の頃の顧問が
『勝負は強くないと楽しめない』と
言っていました!
自分はまだまだ下手で悔しい思いばかりですが
やっぱりみんなで一点取れた時の
楽しさは最高です!!!
技術の面でもメンタルの面でも強くなって
この4年間最高に楽しもうと
思います??????
そしてチームの力になれるよう頑張ります!

長々とだらだらとすいませんでした!

次は1年イチの天然美少女、りこよろしく☺︎

1年 自己紹介 その7

はじめまして、1年の鈴木ふうかです。
コートネームはふうです。2年生のすうさんが呼ばれている時と人がため息をついた時に反応しない、という難題はありますが、なんだかんだ気に入っております\(^o^)/
ポジションはセンターになりました!!

初ブログの更新にあたり、ちなみから女子力代表とかいう謎のバトンを受け取ってしまったためとてもプレッシャーを感じますが、無い女子力を絞り出してがんばって書きたいと思います(^ ^)

これもちなみのブログにあった通り、わたしは女バレ5人目の豊島岡女子学園出身です!!一大派閥を展開できていてうれしいです(笑)

ただわたしは皆とは違ってバレーは大学生になってから始めました。中高の部活ではヴァイオリンを弾いていました♪(女子力ですね☆)

そんなわたしがバレー部に入った理由は語れば長くなるのですが、ちなみに誘われ何となく新歓練習に行ってみたら、女バレの先輩方や雰囲気が大好きになったのが一番です!!

今はまだ本当に何もできないのですが、最近はフローターサーブがほぼ入るようになったり、ごく稀にスパイクやレセプがうまくできたりするのがいちいちとてもうれしいです♡(←女子力)

スタッフさんや部員の皆さんが、わたしがどんなに迷惑をかけてもいやな顔もせずたくさんのことを教えてくださったり、何かが初めてできたときに一緒に喜んでくださったりすることを本当にありがたく思っているので、その恩返しとなるように精一杯努力して少しでもはやく成長しないといけないな、と思っています!

ポジティブ・シンキングと折れない心には自信があるので、何があっても前向きに地道にがんばります(^ ^)ご指導&ご声援よろしくお願いいたします!!

長々と書いてしまいましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました!次は最近自宅が女バレみんなの家と化しつつある(笑)、まみにバトンタッチです!!

1年 自己紹介 その6

はじめまして!一年生の伊藤千波です!

楽しい先輩方の面白い自己紹介を書けという期待と圧力とチキンハートの板挟みの中でこれを書いています笑

出身は東京の豊島岡女子学園で、あんさん、ゆずさん、みゆさん、そして一年のふうと同じですね!豊島もついに一学年に一人はいるというなぞの勢力となりました。また先輩方とバレーができて嬉しく思います照

コートネームはそのまんまちなみです。三文字ですが紆余曲折を経てこのようにありのままの姿となりました。
バレーは大学でやることに元々憧れがありました。合格発表の日にすぐ先輩方からお誘いを頂き、(本当に早くて気分的には後ろからボルトが追いかけて来たようなものでした)春休みに練習にお邪魔させて頂いたのですが、そこでチキンハートを爆発四散させていた私に先輩方は優しく接して下さり、すぐに入部を決めました。
まだまだ下手くそですが、先輩方からたくさんのことを学びながら、上手くなりたいです!!

さてさて最近の一年ですが試験勉強に追われております。見た目通り勉強するやつしないやつ、見た目と違って勉強するやつしないやつ、、、。そんな中、私とまみとかつは海の日にお台場の海に行って参りました!

image

image

一年ながらなかなか大学生活をエンジョイしております。
また、女子部ではオリジナルTシャツの製作が行われております!先輩方が考えたデザインは、七大戦でのお楽しみです!ぜひ、色とりどりの東大女バレンジャーを応援しに来てください!
では次はふうです!一年の女子力代表に乞うご期待!!!

1年 自己紹介その5

こんにちは! 1年の西田 静です。

コートネームは”静”を音読みで読んで”せい”です。ポジションはライトです。

高校は東京学芸大学附属です。あいと高校大学で一緒になります。考えてみると長いですね…

中学までは栃木県の那須塩原市に住んでいました。というより今も栃木県民です。ただ、さすがに新幹線通学はできないので、住んでいるところは東京です。

所属は理科2類です。後期課程では建築に進みたいと思っているので勉強も頑張らないといけません…

バレーは高校で始めました。中学の友達や先生に「バレー部に入った」と言ったら、「え、大丈夫?骨折とかしてない?」と言われました。よほど運動ができないと思われていたようです(笑)

そんな調子なので大学ではサークルに入るのかな、と自分で思っていたのですが、先輩方と練習の様子に惹かれて運動会に入りました!

これから練習あるのみ、という感じですが、頑張ってうまくなりたいと思います。よろしくお願いします\(´∀`=)

次はなぜかコートネームが3文字のまま定着してしまった(笑)、ちなみです。よろしく!

一年生自己紹介その4と京大戦のご報告

初めまして。

一年生の今田翔子です。文科3類で出身は三重県の高田高校です。(はるさんと同じ高校です!)今年は一年生でもう一人高田高校出身がいるので、高田 はにわかに一勢力となりました!コートネームはしょう、ポジションはリベロです。(かいちゃん、翔子の翔私がもらってごめんね!)

私はもともと大学でバレーをしようと決めていた訳ではなかったのですが、体験練習に何度も行くうちにバレー部の雰囲気に引き寄せられて入部を決めました。優しくて楽しい先輩方と個性豊かな同期に出会えて、本当にバレー部にはいってよかったと思っています。

バレーをやっていたのは小中学校だけでまだまだヘタクソなのでこれから頑張って上手くなっていきたいです!

自己紹介はこれくらいにさせていただいて・・・

7月9日に行われた京大戦のご報告です。

新人戦は全員一年生で戦いました。結果としては1-2で負けてしまいましたが、これからに向けて得るところの大きい試合でした。

本戦はフルセットの激闘でした。結果としては負けてしまいましたが、いいプレーがたくさんでてとても盛り上がったゲームでした。先輩方ほんとかっこよかったです!!

京大戦を通じて得た反省はたくさんあったのでそれを生かして、七大戦ではいい結果が残せるように一同頑張ります。

更新が遅れてすみませんでした。

次はせい!よろしくね~

1年 自己紹介その3

初めまして!
1年の川勝万祐子です。桜蔭高校出身です。なので、4年のちいさんや、3年のななさんの直属の(?)後輩です。コートネームはかつです。豚カツって言ったそこの男子部!怒りますよ(^^)!笑。マイブラザー・かいとよく呼び間違えられます。まあ一心同体なので仕方ないですね!笑

中高ではレフトでしたが大学ではセンターをやらせていただいています。が、センターとして当然求められるジャンプ力が致命的なほどまでにないので苦戦しています。監督さんにはジャンプ力10センチ伸ばせないなら身長10センチ伸ばせー!なんて言われてしまいました苦笑。なので七大戦までに身長を180センチにして…とはいかないのでとにかくジャンプトレーニングしてます。スパイクフォームも、高校の時に身についてしまったフォームがだいぶ変だったのでゼロから崩して正しい形に直しています。
そんなこんなで、中高やってた経験者です!なんて言えるような分際じゃない下手っぷりをのびのびと発揮していますがそれでもバレーのことを毎日考えながら生活するのは本当に幸せです。女バレに入ってよかったとつくづく思います。

まだまだコートからは程遠い実力ですが、これが私の売りです!と言えるものを焦らず丁寧に一つずつ作っていきたいと思っています。

至らないことばかりですが、どうぞよろしくお願いします。

次はイマダ!!!!!!!任せた!!