こんにちは(^O^)/
バレー部二年!大学の方でもなんとか二年になった井手です汗
私、今年度の新歓代表を務めております☆
数々の不手際により南日先輩から頭をゴシゴシされる毎日ですが、
なんとか多くの有望なプレーヤー・マネージャーを入れられるよう、二年生の協力のもと奮闘しております。
さて、
「この記事を読んでいて、かつ東大バレー部に興味がある新一年生」のみなさん!
うちのバレー部、いいですよ!!!
まずとにかく仲がいい!!
週4回ともに練習し、合宿や七大戦、コンパを通して部員の友情はとても深いものとなります。
各人の家に泊まりに行ったり、雀卓を囲んだり、杯を酌み交わしたり(19歳の僕はペプシです)、恋愛相談をしたり…
部活以外でも付き合いが深く、
「バレー部での友達は一生ものの友達になる」
と確信しています!
そして七大戦!
サークルでは決して味わえない、運動会だけが経験できるイベント。
北海道、東北、東京、名古屋、京都、大阪、九州の七大学が毎年夏にホスト校の街に集まり、交流戦をします。
試合はガチですが、1点入るたびにベンチ全員がコートに飛び出し、全国制覇したかのように喜びます。
試合後には部員で観光したり、ご当地グルメを食べたり…
最終日には全大学集ってレセプションがあり、夜中まで騒ぎます♪
この大会を通し、全国各地に友人ができるのも魅力です。
(ちなみに僕はこの七大戦に憧れて入部しました!)
東大バレー部は、さらに京大戦、一橋戦も毎年開催され、他大学に多くの友達ができます!
学内だけでなく、他大学とのつながりが深いことも、東大運動会の特徴です。
練習は火木土日の週四日。(土日は午前なので午後はFREE!)
バイトとの両立も十分可能です!!
ESSと兼部している人や、勉強会を幾つも抱えている人もいます。
春、夏、秋、冬と4回のオフがあるので、海外旅行に行ったり、地元でゆっくりしたり、
東北ボランティアで彼女をつくったり
と、
部活以外の面も充実させられます(*^。^*)
多くの人が懸念している勉学との両立も、
部員の14/15が問題なくこなしています☆☆☆涙
さぁ、こんな魅力のある団体はなかなかありませんよ!!
バレー経験者も、「経験はないけど運動がしたいうおおおおおおおおお」って人も「タダ飯食いたいうひょおおおおおおおおおおおお」って人も大歓迎です☆
マネージャーも激しく募集しています!!!
入部は五月末で構わないので、一度ご検討ください(^^♪
そしてぜひ一度、駒場第二体育館に見学・体験に来てください!!夕飯代はいりませんよ!!
何か質問があれば、ide.yushi@hotmail.co.jp までお気軽にどうぞ(^^)
以上、井手でした。
みなさん、春リーグ残り4試合、頑張っていきましょう♪
「未分類」カテゴリーアーカイブ
新歓シーズン!
新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます(^^)!!
3年のきえといいます(^^♪(女子バレー部ではみんなコートネームで呼ばれています!!もう3年か…)
4月に入り、いよいよ新歓まっさかりのシーズンに入りました[emoji:i-189]
新入生のみなさんは、新しいクラス・履修決め・部活やサークル選びなど、いっきに色々押し寄せてきて、大変ながらも楽しい毎日を過ごしていると思います[emoji:i-233]
今年の新歓は、ここまで天候にめぐまれない日が多く、みなさん大変な思いをされてますよね[emoji:i-3]
諸手続きも雨、サークルオリも暴風雨…
本当におつかれさまでしたm(__)m
そしてそんな中テントにきてくれた人やサークルオリにきてくれた人、ほんとにありがとうございました♡
女バレのすばらしさが少しでも伝わってたら嬉しいです☆彡
これからも、まだまだイベントめじろおしです!!
4/16(火)、17(水)には、新歓練習会があります(*^^)v
16日は女子部、17日は男子バレー部と合同の練習会です!!
練習会のあとは、食事会を開きます☆
バレー部に興味がある人はもちろん、ちょっと体を動かしたい人、女子の友達がほしい人、タダでごはんを食べたいって人も!!
大歓迎です[emoji:i-264]
また、ふだんの練習への見学や参加も、いつでもおっけーです[emoji:i-237]
詳しくはホームページをチェックしてください(^^)
http://ut-wvbc.jimdo.com/
また、質問、相談なんでも以下のアドレスまで↓↓
todai_volley_girls@yahoo.co.jp
最後に、自分がバレー部に入った時を思い出してみると…
わたしは初心者で、しかも6月頃に突然思い立って練習に行きました!笑
それまでは、人見知りで新歓にビビりまくってぜんぜんどこにも行ってませんでした[emoji:i-229]
(なので、先輩方の渾身の新歓はまったく受けてないです…すみません…[emoji:i-238]笑)
運動部にあこがれていたのと、バレーが好きだったのでバレー部を選んだのですが、当時の監督さんの
「俺たちは好きでみんなバレーしてる。他に色々選択もあると思うけど、バレーをやるっていいと俺は思うよ」
という言葉にインスパイアされ、勢いでその日のうちに入部を決めました!!
あのとき思い切って練習に行ってみていなかったら、今ごろ自分はバレーをしていなかったと思うとなんだか不思議です。。笑
でも、入部してバレーをはじめて本当に良かったと思っています[emoji:i-278]!!
自分の話が長くなってしまいました…もう歳なので…すみません…笑
みなさんにお会いできるのを楽しみにしています(・∀・)♡
招待試合、と、主務の戯言
どうも。3年主務の京です。
だいぶ遅くなってしまいましたが、
3月10日に行われた招待試合について書かせていただきます。ごめんなさい。
・・・前の記事に出てたワのつく単語は、見なかったことにします。まあ、見間違いだよね。
一時は、参加校が見つからず開催も危ぶまれたんですが、開成高校の宮先生の御尽力もあって、
開成・成城・都立青山・本郷の4校が集まり、無事開催することができました。
結果は、東大はセットを落とさず全勝しました。高校間の対戦は混戦となり、得失点差で開成高校の優勝となりました。
また嬉しいことに、東大を目指している高3生がいました。来年、ぜひ合格してバレー部の一員となってほしいところです。がんばって!
招待試合は、将来の新人リクルートをめざし開催された行事なので、
こうして東大を目指してくれる人がいることは嬉しい限りです。
ここでちょっと戯言を書かせていただきます。
冒頭で、招待試合の開催が一時危ぶまれたと書きましたが、
その折も、昭和44年卒の佐藤先輩が、大変心配してらっしゃり、
宮先生へ連絡するなど御尽力くださりました。
5か月ほど主務としてOBの皆様とかかわるなかで、
佐藤先輩のように、現役の活動を気遣い、現役を支援してくださるOBの方が、
松永部長、宇垣副部長をはじめたくさんいらっしゃることを知りました。
またOB以外にも、コート外の仕事をしてくれている人は何人もいるわけです。
それは会計の谷田部であったり、常務の水野であったり、また体育館係の関口であったり。
あと忘れてはいけないのが、マネージャーのりさちゃんとわかばちゃんの2人ですね。
彼女らのサポートがあるから、選手がプレーできる。
こういった、外の仕事をしてくれてる人・外から支援をしてくれる人の存在は、
ついつい忘れてしまうことがあります。
だけど、この人たちのおかげで、自分たち現役は活動できる。
その感謝を、ここで述べさせていただきます。
御支援、本当にありがとうございます。
以上、なんともまとまらない主務京の戯言でした。
ブログ書くのおそくなってごめんなさい。
中京合宿
こんにちは!2年のきえです。
去る2/18~21、中京合宿に行って来ました!
東海学連1部の常勝チームである中京大学バレーボール部の練習に参加させていただき、指導していただきました。
中京の皆さんのプレーを実際に間近で見て、部員それぞれがいいイメージを作ることができたと思います。
6対6の練習に混ぜていただいたり、中京対東大のゲームをさせていただいたり(!!)、本当に貴重な経験になりました。
最初はみんな緊張していましたが、優しく接していただき、的確なアドバイスをいただいて
「あんなにすごい人たちが私達なんぞにあんなに優しく…天使…(TT)(TT)」
と、帰る頃には信者が続出してました(笑)
私達は3年生がいないので、2年生は普段は現役の先輩に教えていただく機会がありません。
今回、特に中京の3年生の方に後輩として指導していただき、自分のプレーを集中的に見直せる貴重な機会を得られたのと同時に、同じ最上級生として自分ももっともっとしっかりしていかないといけないと強く感じました。
教えていただいたことを活かし、春リーグの7部全勝優勝を達成できるよう励んでいきたいと思います。
中京大学監督の高梨先輩、中京大学バレーボール部の皆さん、合宿中お世話になった筏井先輩、本当にありがとうございました。
ご無沙汰しております。
こんばんは、きょうです[emoji:i-280]
何気にブログ更新頻度高いなとか思いつつ…
去る10月、東大女バレの4年生として引退しました[emoji:i-203][emoji:i-203]
その後の日々はそれまで背を向けていたものが怒涛のように押し寄せ、
落ち着いて振り返る時間を持てずにいました[emoji:i-182][emoji:i-201]
卒論も授業も終え、今日やっと練習に参加することができました[emoji:i-189]
そして……
引退のとき後輩からもらったサインボールをやっと読みました[emoji:i-199]
きっと読んだら練習に行きたくなってしまうから、
やるべきことをきちんと終えるまでしまっておいたという、
また変なところでこだわりを見せていた私です[emoji:i-232][emoji:i-202]
ここで仲間への感謝の想いを綴るのもアレなので割愛しますが笑、
やっぱり予想通り練習に行きたいなーと思いました[emoji:i-278]
2週間後に引越し、月末から約1ヶ月卒業旅行、そして4月から新社会人となり、
これからも慌ただしい日々を過ごすことになりそうですが、
少しずつ恩返しをしていけたらと思います[emoji:i-228]
…とりあえず地方配属だけはまぬがれますように。。
もらいものたち(+α)です↓↓
いつもお世話になっています。
こんにちは[emoji:i-1]
農学部勢3人は試験の嵐(涙)を乗り越え、あとはレポート数本を残すのみ!
一足お先に春休みに入りました(^^)これから丸二ヶ月の超長期休暇です。
さて、最近の私たちについてお伝えしようと思います。
先週末は沢山の先輩方が来て下さり、にぎやかな練習になりました!
土曜日は、浅原さん、ゆうさん、みきさん、みどりさん、なつさん、
日曜日は、田村さん、なつさん、えりさん、そしてなんと、しのさんが遠路はるばる来てくださいました[emoji:i-189]
練習の後半では、ゲーム形式のチーム練をして、成長した点や新たな課題が見つかりました。
また、年明けすぐの週末は、松永部長にもお越しいただきました。
その時はなんと、現役チームに混ざってもらって、6対2(!)で試合をしました。
いつもいろいろな方に練習を見て頂き、そして参加していただいて、本当にありがたいです。
次にはさらに成長したチームをお見せできるよう、励んでいきたいと思います[emoji:i-203]
今週末には年明け初の練習試合、来月には合宿、そして強化練習や新歓活動なども始まり、忙しくなってきます!
これからもご声援よろしくお願いします!!!
新入生たくさん入ってくれるといいなあ…[emoji:i-189]
2年 ひろ
オフにはいりそうです
御無沙汰しております。
あまりに更新が滞りすぎて、このままだとタイトルが「オフがおわりました」→「オフにはいりました」というただのオフブログと化しそうなのでオフ直前に書くことを決意しました。オフは明日からです。
オフブログにならないように代替わりしてからのことをざっと書き留めておきます。
・練習メニューについて
チャンスカットなど基礎的なことや、体力づくりとして筋トレも取り入れるなど、基礎的な体力や技術の底上げを重点においています。それだけでなく、毎回バックアタックゲームやフロントゾーンバレー、ボール2個バレーなどのゲーム練習なども取り入れています。簡単に見えるプレーだからこそ完璧にやるのは難しいと感じている今日この頃です。それと筋トレのおかげで足が太くなりました。
・赤門大会について
当日はたくさんのOB・OGさんにいらしていただき、本当にありがとうございました。結果はフルセットでの現役の敗戦となってしまい大変悔しい思いをしたのですが、ここで出た課題や悔しさは次の春リーグで晴らしたいと思います。納会でもたくさんの先輩方にアドバイスをいただいたので、今後の練習や試合に生かしていきたいと思っています。
・2年生について
5人もいるのにまともな人が1人しかいません。2年女子力ランキングをつけてみたものの、ただの底辺争いになりました。これがこの先2年も代持ちです。よろしくお願いします。
とりあえず前髪を練習開始1分前だとか1号館で切るのはやめましょうね。
・1年生について
頼めば雅楽を披露してくれます。他にもいろいろな芸を披露してくれます。ここまで体を張って芸をしてくれる一女はなかなかいないと思います。
こんな東大「女子」バレー部をこれからもよろしくお願いします。
ノロっぽい病気にやられて最後の練習を休むことになり全力で萎えている現在 2年しゅう
オフに入りました
こんばんは。ばやしこです。といいたいところですが・・、1年マネージャーの舘石です。
1か月以上放置されていてこのままではブログの存続が危ない・・!と感じたので更新します。
12月17日~1月14日までオフに入りました。
オフといっても、体育館はいつも通り空いているので選手たちは自主練に励んでいます!
筋トレを頑張る選手も多いようで、オフ明けに素敵な上腕二頭筋を見られるのが今からたのしみです♪
1年生のウイルス性胃腸炎ブームも一段落ついて、安心して今年を終えられます。
来年インフルエンザブームなんて起こったら大変なので、特に1年生は体調管理に気を付けてほしいです。
でも、個人的にいとしゅんの「強く見えて実は胃腸弱いんだよ」というギャップは気に入ってます。(笑)
この次更新するのはは、主将田内さんでしょうか・・?それとも新入部員宮原でしょうか?
明日恒例の1年+田内さん会があるので(笑)、ブログが放置されないよう、決めてこようと思います。
それではこれでオフの報告記事を終わりたいと思います!駄文でしたが最後まで読んでいただきありがとうございました!
引退まであとわずか
ハ~イ、コ~ンニ~チワ~。呼ばれて飛び出てダブルピースv(@0@)v 正義の味方今泉だよー
改めましてこんにちは、4年の今泉です。
前二人の伊藤兄弟がかなり短くブログを書いていたのでがんばって書きます。近々引退するということで、もう一度よくを知ってもらうために4年生フィーチャーでいきます!!
<個人的に4年生の忘れられない一言や彼らの今後とか>
うちゅP
一言:「俺金髪巨○スレンダー美女が好き(・_・)」
今後:「トヴァンゲリオン18号機をシンクロ率400%で乗りこなすんだぶー。」
なるほど頑張って名パイロットになってほしいですね♡
たくちゃん
一言:「俺のストライクゾーンが狭いんじゃない、お前たちのが広すぎるんだ( ´ー`)」
今後:「バイト始めてさっさと彼女つくるでゲス。クリスマスまでにはできる予定だゲス。ひれ伏せ愚民どもだゲス」
(´・ω・`)ショボーン
バヤシコ
一言:「….」思いつきませんでした (・ω<) テヘペロ
今後:「….」わかんないや (・ω<) テヘペロ
ゆうすけ
一言:「あかん、今日ふくらはぎが全然使えてへんかった\(^o^)/」
歴史上初めて筋肉と会話した偉人
今後:「…」お察しくださいm(_ _)m
マッキントッシュ
一言:「僕は新世界の神になる」by DEATH NOTE 夜神月
すいません嘘です。ただ彼にも神と呼ばれていた時期がありました。懐かしいですな
今後:「
」
駄目だこいつ…早く何とかしないと by DEATH NOTE 夜神月
とヴァンゲリオン18号機
一言「帰っちゃったぶ?」まさか….暴走?
今後:「グワーン、ズドドーン(訳:伊藤君にうまく乗りこなしてもらうんだぶ。)」
(゚Д゚)ハァ
※注この一言や今後はフィクションですが、一部事実も含まれています。
はぅ、すいません。ふざけすぎました。許してください。
最期は真面目に。
早いもので、夏は暑くて冬寒い、雨が降ったら床すべる愛すべき第二体育館での練習も残すところあと2回になりました。(@_@;)そして今週の土日の六大学戦が最後の試合になります。
なんとなく入部したバレーボール部でしたが、週4回真剣にバレーをするということでさまざまな経験ができ、選択は間違ってなかったと確信しています。
今まで支援してくださったOB、OGのみなさんや熱心にご指導していただいたコーチ、監督、一緒にプレーしてきた先輩、後輩、同期のみなさんへの感謝の気持ちをもって最後六大学戦のコートに立ちたいと思います。地域リーグの勢いそのままに1点でも1セットでも多く、あるいは1勝できるように頑張ります!!
次はバヤシコ君です。僕と一緒に彼を呼んでみようよ!
せ~の バヤシコ~
#23 4年 今泉孝章
まだまだ
お久しぶりです。
伊藤佑介です。
この土日に関東地域リーグに参加してきました。
自分はベンチで声を枯らしながら応援していただけですが、いやはや、東大は強くなったなと。
スタメン全員がそれぞれのプレーでチームを引っ張れる理想的な形。
サイドの3人は豪快に攻め、センター陣はいいところでブロックを出し、坂下はほぼ乱されることなくレシーブを返し続け。
風邪で死にそうな顔してた栗岡も、いつも以上の力を出せてたと思う。
2週間後、「もしかしたら」という気にさせられるような試合でした。
チームが強くなるのは非常に嬉しく頼もしくあるわけですが、当然そこにはもどかしい気持ちもあります。
ようやくふくらはぎが戻ってきた。
残り2週間、逆襲を誓います。
[[[[[[タイトルはありません]]]]]]
おはようございます。
4年の伊藤崇紘です。
ついにブログを書く最後の機会になりました。(といっても3回くらいしか書いてないけど笑)
でもまだ引退していないので、総括するのはやめておきます。
秋リーグは3位でしたが、とりあえず昇格できてよかったです。
来季は3部なので、後輩達にがんばってほしいです。
次は六大学ですが、個人的には
肩が痛い
肩が痛い
肩が痛い
肩が痛い
肩が痛い
肩が痛い
肩が痛い
肩が痛い
肩が痛い
肩が痛い
リーグ最終戦で味方とぶつかって肩が逝きました。
まぁ絶好調な時に限ってけがをするのはスポーツ選手の宿命でしょうか笑
頑張って治す!!!
仮病じゃないよ!さぼりじゃないよ!
ということで超短いですが、こんなかんじで次にバトンタッチしたいと思います。
以上
オフがおわりました
こんばんは、2年かなです\(^o^)/
少し時間が経ってしまいましたが、秋リーグとオフについて報告したいと思います
前の記事にもあった通り、10月7日をもって秋リーグが終了しました。
結果としては、7部4位。目標としていた6部昇格が達成出来なかったことは、本当に悔しいです。
今まで練習にいらして頂いたり応援して下さったOBOGさん、指導してくださった監督・コーチに良い結果を持ち帰れず、申し訳ないです。
以前から課題であったレセプションからの崩れが出てしまった試合もありました。でも、拾い負けないバレーが随所に見られ、特に最後の1戦では全員の気持ちとプレーが1つになった内容の良い試合が出来ました。
秋リーグは終わってしまいましたが、悪い点は改善し、良いところはもっともっと伸ばして、この悔しさを次の勝利に繋げられるように、練習に励んで行きたいと思います。次こそは昇格を…!
4年生の先輩方は、秋リーグで引退となります今までお疲れ様でした
喉の酷使なのか酒焼けなのか度々声を枯らしていたガヤり隊長のきょうさん、
更衣室に潜む黒い影にも怯まずティッシュ1枚で立ち向かうえりさん、
そして豪速球だけでなく汗粒も相手コートにお見舞いしていたなつさんが引退なさるのはとても心細いです
(※他にも頼りになるところばかりです。
先輩方が抜けると今までいかに頼って来たかを痛感します。
先輩方の分を補えるよう現役は頑張っていこう!
さて、バレー部はオフ中も精力的な活動をしております(`・ω・´)
今年は沼津へ日帰りツアーに行ってまいりました
まずわさび工場に行きわさび漬けやら静岡茶やらの試食&買い物をし、昼はご当地メニューも充実のバイキング、最後にみかん狩りでみかん食べ放題という豪華スケジュール
このバイキングが美味しくて部員は皆大満足(^o^)そして甘いみかんを頬張りつつ、きつ〜い勾配を上り下り。食へのこだわりと筋トレメニューをちゃっかり組み込んでくるあたり、さすが幹事るかさんっす。
行き帰りのバスも話は尽きず、(帰りは表情研究会と称して変顔ばかりやっていました。良い写真が沢山あるのに顔出しNGなのが残念です。)
こうして、日々の疲れを癒した?のでした。
充電バッチリの我々は、25日から春リーグに向けての練習を開始しました!
初日の練習から沢山のOBOGその他の皆さんに練習に来て頂けて、嬉しい限りです!
再始動した東大女子バレー部を、これからもよろしくお願い致します
第二回同期会♡
おはこんにちばんは!一年の栗田です。ほのです[emoji:i-268]
秋リーグも終わり現在バレー部はオフ期間中です。
今日は男子部は試合で女子部からも応援に行かせていただきました。勝利おめでとうございます!
残念ながら私はバイトに行っていて…でも明日も勝利を信じております、はい。
そしてそして話を本題に戻しますが、今日は我が家にて第二回同期会が絶賛開催中です。
なのでリーグ戦の報告等は他の方にお任せして(ちらっちらっ
その模様をお届けしたいとおもいます。
じつはわたくし秋リーグ開始直前に椎間板ヘルニアとの診断をうけまして…
そのため秋リーグも行けなかった試合がいくつかありました。
そのお見舞いに同期二人が来てくれて、そのとき私がぼそっと「湯治してぇ[emoji:e-224]」といったところ
オフ中いけるんじゃないかという話になり、草津だとか箱根だとかはたまた京都なども案にあがったのですが
結局長距離の移動はいかんだろうということで私の家の近所の温泉施設にいくことになりました。
入浴中のセクシーショット[emoji:i-80]はさすがにNGですが(期待していただいているのは重々承知です。ほんとにすいません)
露天風呂(登別の湯らしい)やらジェットバスやら低周波マッサージの出るお風呂、炭酸風呂などを堪能し、多方面においてより一層輝きをましてきました[emoji:i-221]
久しぶりの湯船にゆっくりつかる時間に本当に全身の疲れがとれました。
そして疲れがとれると必然的にお腹がすいてくるということで、隣のジョナサンへGO![emoji:v-16]
ハンバーグ!ドリア!などなど私の出身地愛媛にはジョナサンがないのでとてもうれしかったです!
そして写真からもわかるようにお揃いのスウェットと記念に作ったきゃわうぃうぃポロシャツで(下はスウェットパンプスで…orz)お出かけしていたのです。
部活の話はもちろんお互いの私生活、勉強のことから果ては互いの顔面の話まで話題は尽きることなく…
いまようやく我が家にたどり着き私に「ブログ更新よろしくー」と言い放ち
きょうさんはわたしのプリクラをあさり、しろいさんは時々「くりた頑張れ―」と適当にいうだけでぷりけつを惜しみなくこちらに向けて雑誌を読みわたしはあぐらをかいてこうしてもくもくとブログを打っているという次第でございます。
ではそろそろ失礼したいとおもいます。しろいさーん湿布張ってくれーい!
それではまたいつか。
\最後までお読みいただきありがとうございました/
秋リーグ初(?)勝利!
こんにちは!2年のきえです
最近皆にアフリカツメガエルとか鯉とかせんとくんに似てるって言われます。20歳の女子としてどうなんでしょうか。
今日は、秋リーグ3日目@中央学院大学でした
そして、めでたく大正大学に2-1で勝利することができました(^^)!!
初戦は相手校の棄権で不戦勝という扱いでしたが、試合をして勝利したのはこの秋リーグで初めてです!!
昨日は今までやってきたことを出せずに悔しい結果に終わっていたので、部員一同まず一勝できたことを喜んでいます
このリーグを通じて、遠い会場まで(今日は我孫子でした)多くのOBOGさんや京大の方々に応援に来ていただいていますベンチや応援の力は他校に比べてもダントツだと思います!!
今日勝てたのもそういった方々やいつも練習に来てくださる方々の支えがあったからこそです!!本当にありがとうございます。
まだ最終日に2試合あるので、この勝利に満足せず、気を引き締めて残りの3回の練習に取り組みたいと思います応援よろしくお願いします!!
個人的には本当に微力なんですが、チームの勝ちに貢献できるように目の前のことを精いっぱいできたらと思います。
なんだか今日はとっても真面目なかんじになってしまいました笑
予想をはるか超えた方にまで読んでいただく機会があるとわかったので、管理人としてはうれしい限りです(てことで今日も調子に乗って更新してます)
広報役として頑張っていく所存です!(^^)!
(2年のみなさん、役職広報ってどうでしょう?貫禄あるんだけど笑)
初☆同期会
こんにちは、きょうです[emoji:i-179]
強化練も終わり、ちょっとゆっくり過ごしている火曜の午後です。
ここで少し時間をさかのぼり、同期会の報告をしたいと思います[emoji:i-190]
去る8月29日、この春入部した新入生3人は、渋谷の素敵なカフェにて
初の同期会を開催しました[emoji:i-189]
バレーのことや私生活のこと、某T監督の下着のことまで話題は尽きず、
気づけばあっという間に5時間が経過[emoji:i-199]
そして最後にメガトン級のハニートーストでお腹も心もいっぱいにして、
翌日からの強化練に備えたのでありました[emoji:i-203]
そして近々思うこと…
こんなふうに部員とじっくり話す機会が少しあって、
チームスポーツの難しさと醍醐味を再確認している私です。
自分自身もセーブしたり委縮した状態でプレーしてしまうことがあって、
でもそれでちゃんとできるほどうまくないし、第一楽しくない。
どんなときでもそれぞれのよさを引き出しあえるチームが
本当は一番強いんじゃないか!?なんて思い当たったりして。
そのために私ができること、すべきことを考えながら、
最後の青春の夏(もはや秋?)を駆け抜けたいと思います[emoji:i-203]
あぁ、恥ずかしい。。
強化練終了
こんにちは!2年のしゅうです。
5日間の強化練習を終え、秋リーグが直前に迫ってきました。わくわく
強化練習では個人やチームの課題にとりくみ、改善することができたと思います。
練習試合はいいプレーも悪いプレーもでて、これからやるべきことも見えたので、残り1カ月弱、秋リーグに向け盛り上がっていきましょう!
今回は女バレの汗について紹介したいと思います(こんなことを全世界に向けて発信するから女バレは枯れているのでしょうか)
女バレは汗っかきな人が多いです。
・練習開始→ランニング→ストレッチ→モッピング
・2分休憩で着替える人たち
・シューズまで替えるなつさんとかな(汗っかき二大巨塔)
・かな「この靴水はけがいいからさー」
・なつさんがもってるタオルが休憩ごとに違うように見えるのは気のせいでしょうか
・かながサポーターを絞っている姿(去年)
汗でボールがすべるので、ドリブルが心配です。
そんな私たちの強化練中の一コマ…
干してる…!!
強★化★練
こんにちは!きえです。
女バレファンの皆様が心配されるといけないので、近況報告をさせていただきます!
(誰もファンとか言ってないって?そんなこと言わないで[emoji:i-175])
七大戦も終わり、秋リーグに向けてまっしぐら[emoji:i-192]
8月30日から9月3日まで、強化練習を行っています!!
今日は3日目!まっただなかでございます。
新入生にとってははじめての2部練もあり、筋トレもあり、練習試合もあり!
皆暑さと戦いながら、汗と涙と汗と汗と汗を流して頑張っています[emoji:i-234]
最近思うのですが、部員10人ってほんとに豪華だなーと[emoji:i-189]
トスからのスパイクにしても、ディグからの2段トスにしても、思えば以前は練習を回すだけでも一苦労でした[emoji:i-229]
新入生は元気もあり、とても練習を頑張っているし、自分も負けていられない!といい刺激をもらっています[emoji:i-233]
…と、ほめたたえておいて、超楽しそうな茶番同期会に参加させてもらいます!笑
いよいよ秋リーグは9月23日から開始です
詳しくは東大女子バレー部掲示板をご覧ください。
6部昇格に向け全力を尽くしますので、みなさまの応援よろしくお願いします!!!
七帝戦おわり!
こんにちは!
文科一類1年。みなさんの期待を裏切らない木場です!!
どうやらくまこしは私のことを勘違いしているためあたかも変わり者の様に言っていますが至極普通の理想的東大男子であります。
今日もキャンパスの学食で意味も無く騒いでいました!
…とそんなことは後においておいて、
七帝戦が終了しました。
私は新人戦においてセンターで出場させていただきましたが。なかなかブロックで相手に付いていく事が出来ず実力不足を痛感しました。
ジャンプ力にも自身が無いので休業中にトレーニングを積みたいと思います。
本戦ではなぜか途中でセーラー服を着て応援をするという私のキャラに相応しくないことをする事になりましたが…
皆さん!!私は至ってまともです!!
そして将来の夢は総理大臣になることです!!
次の秋リーグで上位昇格を果たすために自分が出来る事を精一杯おこないたいです。
それではつたない日記を読んでくださりありがとうございました。
次は同じくセンターの鈴木そーだい君に任せたいと思います。