タラレバ娘にはならない!

こんにちは、あいです。昨日学科のガイダンスがあり、文転した私にとっては女子のキラキラさに目がくらみそうです(笑)新たな仲間との仲をすぐに深めていけるコミュ力がほしいところです。。。

さて、先日駒場キャンパスの体育館において秋季リーグ戦が開幕しました!初戦は家政大学に2-0で勝利することができました。この秋リーグは春のリベンジをし、大学最後の試合になる4年生と昇格して笑顔で終わりたいという思いがみんなの中にあります。
初戦ということで多少の緊張はありましたがホームの利を生かし、応援を力に変えて勝利をつかめて次戦への勢いをつけられたかなと思います!

最高学年にとって最後の試合がどれほど大切なものか、これまでの試合で心に残るものももちろんあるけれど、引退試合は良くも悪くも心に残ると思います。私は自分の高校の引退試合が忘れられません。チームの事情を考えて自分がアタッカーからセッターに転向すると決めたのは引退の1ヶ月前でした。転向しようと思いつつやっぱりスパイクを打ちたいという思いからなかなかセッターに転向する決断ができず、直前の1ヶ月でチーム構成も大きく変わりなんとか大会に間に合ったという感じだったと思います。引退試合が終わった後、もっとできたことがあったのではないか、自分がセッターになることを早くに決断していたら、チームのために何が最善なのかを考えられていなかったのかなと後悔が残ってしまいました。引退後の私はしばらくあの時のことを考えているタラレバ娘でした。
引退前最後のリーグになる4年生、私たちの代が11人もいるためまとめるのも大変だったと思いますがしっかり下級生をまとめてくれた、いいプレーを褒めてくれ、時には厳しくずっとみんなを鼓舞してくれた、そんな4年生にあの時こうしていれば、こうだったらと後悔して終えて欲しくない、タレラバ娘になってほしくない(上から目線みたいになってしまいましたがそんなつもりではないです汗)。私たち下級生にはまだまだこれから先があるけれど同じメンバーで試合ができるのはこれが最後です。このチームでやってきてよかったとみんなが思えるように、そしてこのチームで1年間やってくるにあたり毎回の練習に来てくださった監督、コーチへの感謝をプレーで伝えるために一人一人ができることをやり尽くし完全燃焼して終えたいです。いや、終えましょう!!!
10/1 駒場キャンパス球技場にて第一試合10:00開始、第一試合VS高崎経済大学、第四試合VS明治学院大学となっております。ぜひ会場に足を運んでいただき、ご声援をいただければと思いますのでよろしくお願いします!

#6 あい

秋季リーグ② VS東農大

朝歩くと少し風が心地よかったり少しずつ陽が落ちるのが早くなったり、ゆっくりですが秋の訪れを感じられる日々が続いています。
無事進学選択が決まり、工学部マテリアル工学科に進学の内定が決まりました二年の福田尋晃です。進学先のガイダンスでは、自分が何を勉強していくのかの説明を受け、実際に研究室を見学させてもらいこれからの二年間に対して良い刺激を受けました。

さて私の身の上話はこれくらいにしまして、遅くなって大変申し訳ありませんでした、秋リーグ第二試合目のVS東農大について報告させていただきます。まず、OBの先輩をはじめ足を運び応援してくださった方に感謝申し上げます。ありがとうございました。詳しい試合内容については、毎度毎度力作を書き上げてくれる同期の常川くん作のBBSをご参照ください。

結果ですが0-3とストレートで敗北しました。善戦にはほど遠い内容でした。相手に強力なサーバーがいたわけではないのですが、粘っこくコースを狙ってくる相手に対してレセプションが崩され常に後手後手になってしまいました。逆に相手には、クイックや割れたところからのレフトもポンポン決められてしまいました。

開幕から秋リーグ二連敗という事実は揺るぎないもので、ここから死にものぐるいで勝ちを取りに行かないと何も変われないと思います。

雰囲気が悪いとか、チームが噛み合わないとか、そういう言葉で今の状況を片付けてはいけないはずです。こういった言葉で片付けてしまえば、雰囲気を良くしようとかみんなの気持ちを一つにしようとか、ふわっとした言葉で終わってしまうのではないでしょうか。今のチームがとるべき道は、七大戦のミーティングや合宿を通じて少し見えたはずです。ひとりひとりがバレーボールについて考える、できるだけ深く。技術やフォーメーション、プレーヤーに対して。考えないでいい理由なんてないはずです。そして、きっとここまでは実践している人もいるはずですが、一番大切なのはそれを出し合って集めあって共有することです。実際に声に出してみて初めて考えたことが少しずつ形になっていく、とこの夏に気がつきました。個々の考えをまるっきり一つにする必要はなくて、それぞれの価値観を理解し、その中でチームが見据える方向性をはっきり共有することで勝負に臨むチームが出来る上がると思います。初めはちっちゃな点でも考えることで濃く大きな点になり、共有しあうことで太い線として繋がっていくのではないでしょうか。

相手のことを知ることはもちろん大切ですが、ネットのこちら側にいる仲間が考えてることや価値観を把握しないで、本気で向かってくる相手に太刀打ち出来るはずがありません。「彼を知り己を知れば百戦殆うからず」という孫子の言葉は有名ですが、うちのチームには彼(対戦相手)を知るためのアナリストがいます。あとは、プレーヤーが己をよく知りよく知ってもらうだけなのだと思います。理想論だとか甘い考えだとかと切り捨てる人もいるかもしれませんが、やってみる価値はあると私は信じています。

私自身共有することはあまりできていませんが、自戒とこれから変わるぞという抱負を込めて長々と書かせていただきました。

「疾風に勁草を知る」。この覚悟をもって残り三戦臨んでいきたいです。

稚拙な文と考えですが、最後までお読みいただきありがとうございました。

2年 #5 福田

いよいよ秋リーグ

こんにちは、ゆうりです。

私事ですが、本日誕生日を迎え19歳になりました。
部内で私が最年少なんやなって昨日気づきました。
昨日の練習後にみかからプレゼントをもらいました!
プレゼントの中に羊羮が入ってて、
さすがみか!私の和菓子好きを分かってくれてる!!
って思いました。
ラストティーン。いい1年にしたいです。

さて、9月ももう下旬です。
今週末から秋リーグが始まります!!
このリーグに向けてたくさん練習試合や練習をしてきました。
速い攻撃のチーム、サーブが強いチーム、抜いてくるチーム、繋いでくるチーム。いろんなチームと練習試合をしてチームそれぞれの強いところとか弱いところとかがあるっていうことを改めて実感しました。
東大のいいところはやっぱり繋ぐところやと思います。
相手によらず自分達らしい試合をしていきたいです!

昨日の練習で主将のゆずさんが、私たちのレベルだと気持ちによって勝敗が左右される、と言っていて本当にその通りやなと思いました。
強いチームと試合してても、気持ちが乗ってれば勝てる。技術どうこうよりも最後は勝つ!落とさない!点を取る!っていう気持ちなんやと思います。
私はリベロなので点を取ることは出来ませんが、相手に点を取らせないことは出来ます。
全力でセッターにスパイカーにボールを繋ぎたいです!

4年生にとっては最後の試合。勝って、先輩たちがやりきったって言えるような試合にしたいです!!!!!

#10 ゆうり

こんにちは、ゆうりです。

私事ですが、本日誕生日を迎え19歳になりました。
部内で私が最年少なんやなって昨日気づきました。
昨日の練習後にみかからプレゼントをもらいました!
プレゼントの中に羊羮が入ってて、
さすがみか!私の和菓子好きを分かってくれてる!!
って思いました。
ラストティーン。いい1年にしたいです。

さて、9月ももう下旬です。
今週末から秋リーグが始まります!!
このリーグに向けてたくさん練習試合や練習をしてきました。
速い攻撃のチーム、サーブが強いチーム、抜いてくるチーム、繋いでくるチーム。いろんなチームと練習試合をしてチームそれぞれの強いところとか弱いところとかがあるっていうことを改めて実感しました。
東大のいいところはやっぱり繋ぐところやと思います。
相手によらず自分達らしい試合をしていきたいです!

昨日の練習で主将のゆずさんが、私たちのレベルだと気持ちによって勝敗が左右される、と言っていて本当にその通りやなと思いました。
強いチームと試合してても、気持ちが乗ってれば勝てる。技術どうこうよりも最後は勝つ!落とさない!点を取る!っていう気持ちなんやと思います。
私はリベロなので点を取ることは出来ませんが、相手に点を取らせないことは出来ます。
全力でセッターにスパイカーにボールを繋ぎたいです!

4年生にとっては最後の試合。勝って、先輩たちがやりきったって言えるような試合にしたいです!!!!!

#10 ゆうり

リーグ戦初日の結果

  • 1週間遅れの投稿申し訳ありません。2年生の山田です。

さて、先週行われた横浜国立大学との試合は残念な結果に終わりました。1セット目はスパイクはあまり合ってなかったのですがサーブが走り快勝することができました。しかし、2セット目以降相手のカットも安定し、こちらはキャッチは返っているのですがスパイクが決まらないと言う苦しい展開が続き、3セットとられてしまい1-3という結果に終わりました。

明日は東京農業大学で東農と3試合目に試合があります。今回の周りのチームのレベルが高いのですが、明日からは一敗もせず、入れ替え戦、二部昇格できれば、と思います。

長文失礼いたしました。

2年 山田 #4

強化練習!

こんばんは、みかです。
いつのまにか九月になっていました。私がバレーを始めてからもう四ヶ月です。早いです。

今日はグラチャンバレーのブラジル戦でした!三十年ぶりのブラジル戦連勝らしいです。おめでとうございます!自分がバレーをするようになって初めてじっくり観戦しましたが、今までとは違う視点で見ることができ、十倍面白かったです。

東大女バレはというと、秋リーグまであと二週間となり、強化練習期間真っ最中です。お昼に練習試合をしてから夜に練習をしたり、二部練だったりとなかなかハードなスケジュールです。試合やゲーム練に出ているメンバーは私より相当疲れているはずなのに、声を出し最後までボールを追っていて本当にすごいです。私ももっと声を出していかないと、と思います。

様々なチームと練習試合をしていますが、それぞれタイプが違い、見ているだけでも学ぶことが多いです。ぼーっと見るのではなく、相手チームからも東大チームからもどんどん吸収していきたいです。

秋リーグまであと少しですが、チームのサポートと自分のスキルアップ、どちらも頑張りたいと思います。残り少ない四年生との練習を、一回一回大切にしていきたいです!

たたかえ

こんにちはこんばんは。三年の金森です。

今回は今週末から始まる秋季リーグに向けてのブログです。

リーグ前のブログというと、一年半前の春リーグ前を思い出します。気になる方は以下のURLから参照ください。

“TEAM”という文字に”I”はない

 

今見返してみると、当時の自分の気持ちとして嘘はなかったなあと思うし、意識として変わってない部分もあります。だけど、今の感情としてはなんだかしっくりこないというか、本当にそうなの?って自分でケチをつけたくなる気持ちにもなります。端的に言うと、あのブログを読んで、「勝ちたいの?」って聞きたくなっちゃうんです。

多分それは、あのときはまだ「勝利」というものに対して自分が関わる意識が低すぎたからだと思います。”チームのために”ってのはあっても、じゃあどうやって勝とうとかどうすればチームが上手くいくってとこに対する意識まで全然いってなかったなあと、去年のブログを見返しててひしひしと感じます。

あれから一年半、チームも変わり学年も上がり、そのぶん練習も一生懸命やってきました。さらに、私事にはなりますが、この三ヶ月間は部活人生史上最悪と言っていいくらいの苦難の時期でした。物理的にも精神的にもチームのことを考えれる状況ではなくなってしまい、それでチームの力になれていないことが悔しく情けなくて仕方なかったです。

七大戦で同じポジションの人が苦しんでいるとき、ほんとに見てるしかできなかったのはほんとに悔しかった。

ですが、そんな時期があったからこそ今は、少しでもチームの力になりたい・チームの勝ちに貢献したいという気持ちがすごく強くなりました。もうあんな思いはしたくないし、今は、このチームで勝ちたい。勝利の中に自分もいたい。そんな気持ちです。

 

去年書いたブログのタイトル「”TEAM“という文字に”I”はない」というのは、ほんとは自分で考えた言葉じゃなくて有名なバスケ選手の言葉なんです。んで、実はこの言葉には続きがあって、だけど去年の僕はその続きに共感できない、というか理解できなかった部分があったから書けませんでした。だけど今の自分はあの頃とは違うと言えるし、この続きの言葉の意味がすごく分かります。

 

「”TEAM”という文字に”I”はない。だが、”WIN”という文字には”I”がある。」

 

今週末から始まる秋リーグ、スタートを託される7人・ベンチも含めた14人は、もちろん自分自身がチームを勝たせるつもりで試合に臨みます。それだけではありません、一生懸命声を出すこと・相手チームの分析をすること・サポートをすること、自分のひとつひとつの行動がチームを勝利に導くための大事なアクションです。そして、その行動がチームを勝たせる一因になっているということに誇りを持って、全員で戦い抜きます。

会場は都心から遠いところもありますが、ぜひ応援よろしくお願いします。

 

9/10(日) vs 横浜国立大学 @横浜国立大学

9/17(日) vs 東京農業大学 @東京農業大学

9/23(土) vs 平成国際大学 @横浜国立大学

10/1(日) vs 玉川大学 @平成国際大学

10/14(土) vs 千葉大学 @千葉大学

10/15(日) 順位決定戦 @場所未定

3年 金森 #21

合宿が終わりました!!

お久しぶりです。

2年アナリストの森口です。

 

冒頭にですが、ブログの更新が遅くなり申し訳ございません。ベッドからむくっと起き上がり、書かせていただきます。

 

本題に入る前に、だれも気に留められていないでしょうが、かれこれ森口のブログといえば、バレーにあまり関係のない内容が続いておりました。1回目は「もうすぐ双青戦」というタイトルの書く必要があったのかよくわからないブログ、2回目は「駒場祭ありがとうございました」というブログ、3回目は「サークルオリエンテーション」についての新歓ブログ、今回が4回目です。こんな感じなので、どれほどいるかわからない読者の皆さんには「森口はバレーができるのか」と思われているかもしれません。他大学や社会人チームとの交流が増えるにつれて直接聞かれることも増えました。そう聞かれたときは「自分は奈良県準優勝セッターだ」と答えるようにしています。高校時代、レギュラーセッターとして臨んだ奈良県私学大会で準優勝し、近畿大会で1勝しました。ウソではありません。2年目の自己紹介でした。

 

また本題までが長いだとか、必要ではない部分が多すぎると文句をつけられるので、ここらへんで本題へ移らせていただきます。

 

夏合宿の3日目は新たなチームと練習試合を行いました。

2日間お世話になった仙台大学さんと同じ東北1部リーグに所属する東北福祉大学さん、春高でもおなじみ東北高校さんの3チームで練習試合を重ねました。東北福祉大学はOGに全日本女子で活躍された佐藤あり紗選手(日立)、東北高校はOBに全日本男子で活躍された富松崇彰選手(東レ)がいらっしゃるなど両チームとも全国に名が知られる強豪チームです。東北高校の2年生の佐藤君は2メートルを超える身長で2020年の東京オリンピック代表候補と目されているそうです。

 

このようなチームにどれだけ自分たちのバレーが通用するのかを確認する、合宿最終日としては最高の練習試合となったと思います。

僕もデータをとりながらプレーを見ていましたが、東大のプレーは合宿を通じて(少々上から目線で恐縮ですが、)数段「うまくなったな」と感じました。七大戦・合宿という2つの遠征中に毎晩行ったミーティングでチーム全体としての共通の認識や相互理解が進んだように感じます。個々人の技術が急激に向上したわけではないと思うのですが、ひとりひとりのプレーヤーがそれぞれほかのプレーヤーの良さを引き出すプレーができるようになってきたのではないでしょうか。また、コートにいる6人以外からもいい声が出るようになってきました。いわゆる「チームがまとまっていく」過程を見させてもらった、また、チームスタッフとしてそれの小さな手助けとなれたのではないかと思っています。

今回対戦させていただいたチームについて感じたことを書いておくと、ネット際のプレーのうまさもさることながら、ボールをつなぐというバレーの根本が徹底されているように感じました。デイフェンスシステムうんぬんも重要であることはいうまでもありませんが、近くに来たボールを上にあげることへの意識の強さを感じました。シート練習などを見ていると下級生を中心に東大にはこの姿勢がまだまだかけているのではないかなと思います。

ボールを触ることが下級生中心にどうしても少なくなってしまう練習試合合宿ですが、様々なチームのバレーを見ることで、東大でバレーをやっているだけでは得られないような考え方やプレースタイルなどを学べたのではないでしょうか。そういう面でも今回の合宿ではリーグにつながる、そして、もうすぐ始まる新チームにとってもプラスになるものになりました。

 

今回の合宿では僕は常川(#10)と2人部屋だったので、いろいろな話をし、絆が深まりました(ウソではありません)。また、石川監督と同期の福田(#5)の3人で牛タンを食べたりと、普段はないような組み合わせの人たちとご飯を一緒に食べられるのも遠征のいいところです。

七大戦からポジションごとに集まってご飯を食べる会(セッター会・ミドル会・サイド会など)が開催されたようです。どうしても家の方向が違ったり、学年が違ったりすると長い時間話をすることも少なくなってしまいますが、数日間一緒にいることでチームメイトの知らない一面を知ることができたりして、チームの団結力が高まります。こういったいい雰囲気のままリーグ戦も終えられたらなぁ、と切に願うばかりです。

 

さて、本題はこのあたりにして…。

 

また私事ですが、3年生からは法学部に進学することが内定いたしました。

わたりん…、渡さん(#19)の学部の後輩になります。最近は学業との両立も部内では声高に叫ばれています。僕の中学野球部時代の顧問も「君らは野球部員である前に東大寺学園中学生やねんぞ」といったのを思い出しました。東大寺学園では2年上で、東大バレー部では1年上で、教養学部では同い年の先輩よりも早く内定を出してしまいましたが、引き続き学業も頑張っていこうと思います。

 

アナリスト事情についてですが、いつのまにか僕の元同期のアナリストとデキてしまっていた藤原さんと、彼氏と大の仲良しらしい後輩の実穂ちゃんの3人で問題なくやっています。藤原さんからはご自身の進路について今後ご報告があると思いますが、一人のアナリストとして尊敬する限りです(ここ重要です)。実穂ちゃんも僕からの理不尽な要求にも応えて着々と実力をつけていってくれています。アナリストとして後輩に追い越されないように僕も努力を続けていかなければ、とひしひしと感じます。

僕自身はもう4か月も前になりますが、ゴールデンウィーク中に大阪で開催された黒鷲旗バレーボール大会においてプレミアリーグ所属のFC東京に帯同し、レベルの高いプレーやミーティング、分析などを肌で体感してきました。大会期間中は睡眠時間を削ってほかのプレミアリーグのチームの動画とにらめっこする日が続きましたが、日本バレーの最前線を間近で体験でき、自分にとって大きな成長の糧となったように感じます。今回は東大のプレーヤーにもさまざまなプレミアリーグのプレーヤーのプレー動画を見てもらう形で還元できました。外部での活動はチーム内で凝り固まらず、さまざまなバレーに触れる機会をチームにもたらすことのできるという点でチームにとってプラスになるのではと考え、チームに迷惑のかからない範囲で続けていきたいと考えています。

今回の合宿では東レアローズに帯同したこともある仙台大学のアナリストとも交流でき、意見交換ができたこともいい経験になりました。

 

最後になりますが、来る秋季リーグについてのお知らせです。

第1戦は前回の春季リーグでフルセットの末敗れた相手である横浜国立大学と対戦します。

初戦を勝利で飾り、勢いに乗りたいところです。

第1戦は横浜国立大学にて、第1試合10時開始となっています。

ぜひ足をお運びください!!

どうやら今回はリーグに向けた意気込みブログ的なものがあるそうです。楽しみですね!

 

久々のブログでテンションが上がってしまい、長々と書いてしまいました。

今回はこの辺で失礼させていただきます。

 

AN 森口

合宿二日目

二学期がスタートした頃でしょうか。

今年の夏休みは楽しめましたでしょうか。

 

初めての方ははじめまして。久々の方はお久しぶりです。2年生の三須です。

以前投稿したのは3月始め、三大戦についてなので、ちょうど半年ぶりになります。

次回の投稿が2年後の引退ブログになったら怖いので、なにか爪痕を残すために、近況報告をしたいと思います。

 

私、今年度の進学選択で理学部生物学科に内定しました。

9月末より始まるAセメスターからは本郷での授業が始まります。

Sセメスターで亜空間に葬り去られた「勉強をする」という行動を思い出し、来学期より頑張っていきたいと思いますので、応援よろしくお願いします。

 

 

 

さて、本題に入りたいと思います。

8月30日より3日間、仙台にて合宿を行いました。

8月31日は仙台大学(以下、仙大)にて、同大学さんと1日練習試合を行わせていただきました。仙大側が2チーム出してくれたこともあり、Bチームも試合をすることで(特に1年生にとって)実戦経験を積める良い機会となりました。

 

相手は東北リーグ1部ということもあり、あらゆる能力が高く、AチームBチームともに苦戦を強いられました。

特に相手のサーブには僕自身、サービスエースを何本も取られて、自分のディフェンス力のなさを痛感するとともに、「サーブで攻める」ことがいかに試合を左右するかを実感しました。

 

しかし、その中でもチームの課題としていることをしっかりと確認し合い、それを試合に活かすことが出来て自分たちのやりたい展開に持ち込めるセットもあったので、そこは良かったと思います。

僕もAチームの方に何セットか出させていただいたときに、練習していたプレーでチームに貢献できたことがあり、そこは自分の糧にしたいと思いました。

 

 

9月1日は東北福祉大学にて福祉大・東北高校(≠東北大学)と練習試合があります。

ここ2日間の反省を活かし、いい形で合宿を終え、秋季リーグ戦に臨めるよう、部員一同頑張っていきます!

 

 

#11 三須隼太

 

 

 

 

 

……この投稿、内容が8月31日についてなので、出来れば8月中にあげようと思ってましたが、まだ本日は8月32日なのでセーフでした。間に合いました。良かったです。

合宿初日

こんにちは、男子バレーボール部2年の南原です。今回のブログは特に内容がないです。

8月30日から3日間、仙台に合宿に来ております。本日はその初日ついて書きたいと思います。

初日は仙台大学にお邪魔して、仙台大学のバレー部の皆さんと練習試合をしました。体育館が5つもある上に、入った体育館がコート3面も張れることにとても驚きました。

残念ながら僕はBチームの主審をやっていたためAチームの試合を見れていないので、相手がどうだったかは明日の三須くんのブログをご覧ください。

僕が見ていたBチームの試合では、格上との試合にかなり苦戦をしいられました。しかし、普段の練習では味わえない貴重な体験をさせていただいたので、相手のプレーを参考にして自分たちの糧にしたいと思いました。

まだ、合宿は始まったばかりです。怪我・病気に気をつけながら秋リーグに向けてステップアップしていきたいと思います。これからも応援よろしくお願いします!

 

あ、仙台といえば牛タンと思われがちですが、仙台駅構内で買える凍天というスイーツもとても美味しかったので仙台に足を運んだ際には是非ご賞味ください!

#15 南原