先日引退しました。4年の増田です。
部活に割いていた時間を何に充てて楽しもうかとワクワクしていたのですが、卒論バイト卒論…といった具合でなんやかんや忙しい日々を送っております。

引退ブログということですが、「イイ感じの長さ」を目標に書こうと思います。思いを込めるあまりポエミーになっても恥ずかしいですしね、デジタルタトゥーという言葉もありますし気をつけます。
書いてみるとうまくまとまらなかったので箇条書きスタイルにします。程よく飛ばし読みしてください。

○昇格
まずはこれです。これ以上ないほど良い形で引退を迎えることができ、部活への未練を感じすぎることなく清々しい気持ちで引退ライフを送ることができています。
一つ上の先輩方が引退し、残されたのは我々4年生と生意気な後輩たち…そしてコロナによる活動休止や春リーグでの渋い敗北…というかなり不安なスタートを切ったこの代でしたが、終わりよければすべてよしですね。

…とまぁフワッとしたノリで書きましたが昇格は本当に嬉しいです。きっと今後もあの瞬間を思い出すだろうなと。圧倒的リーダーがいるわけでもなく、スーパーエースがいるわけでもないこの代で、チープな言葉ですがまさに「みんなで掴んだ」昇格だったのが嬉しさを際立たせます。

○東大バレー部
近い先輩方と同期は知っていますが、僕は当初バレー部に入るかどうか長く迷っていました。今では入学時特有の「何か新しいこと始めたい」という一時的な精神の乱れに惑わされず本当によかったなと思います。
バレー部で学んだことと言うと大袈裟ですが、入部したことで多少自分の考え方が変わったなと思います。以降ポエミー注意。

僕がバレーボールを続けてきた一番のモチベーションは、うまくなって試合で活躍することでした。スポーツってそういうものだと思います。が、僕の場合それで周りが見えなくなるというか、自分のプレーに一喜一憂しすぎる節がありました。自分の調子がいい日はチームが負けても精神的にノーダメージ、みたいなことも普通にありました。
基本的なスタンスは変わりませんが、この4年間を経て以前の自己中な自分がちょっとはマシになったかなと思います。他人のプレーに大喜び/ブチギレしたり、コートの外からでも必死に声を出したり、手のかかる後輩の扱いについて真剣に考えたり…。
頭では分かっているつもりでしたが、
・チームへの貢献の仕方として、自分がしたいやり方と、実際に一番チームのためになるやり方の乖離が起こることがあって、それは結構しんどいこと
・どちらのやり方を選ぶにせよ、信念を持って全力投球するのが大事であること
・そしてそれを実行している人は、どういう立場にあっても尊敬に値すること
といったことを実感できました。
めちゃめちゃ綺麗事感ありますね。あー恥ずかし。

○後輩
先述しましたが後輩たちは基本的に生意気です。
が、それでも憎めない、というか可愛いんですね。当然今までも後輩がいたことはありますがここまでの愛情(?)を感じるのは大学が初めてです。

まずはプレーで大きく活躍してくれたことに感謝したいです。今回の昇格は後輩たちがいなければ叶わなかったです。
そして慕ってくれたことに感謝です。バレーがめっちゃ上手いわけでもなく、笑いのネタを量産できるわけでもない僕ですが、先輩としてそれらしくイイ感じに扱ってくれたかなと思います。

後輩への期待とかは正直特にないです。ささやかな願いとして、できれば強くあってほしい、居心地の良い部の雰囲気を受け継いで行ってほしい、と思います。
頑張ってください。飯いきましょう。

○同期
4年生は本当に仲がいいよね、といろんな人が言いますが、本当に仲がいいです。
項目作りましたが意外と書くことなかったです。引退しても、そしてこの先社会に出ても、会おうと思えばいつでも会えるような気がします。まぁ飲みにいきましょう。積もる話はその時に。

引退しましたが、あくまでガチのバレーをやる機会が減ったというだけです。どこかのチームでゆるくプレーするか、プロチームに推しを作って応援するか(もちろん東大バレー部も応援します)、あるいは指導者をやってみるか、…と、今後も何かしらの形でバレーと関わっていこうと思います。

最後に好きな写真を貼っておきます。

以上です!!!お読みくださりありがとうございました!!!

#13 増田